【ベビー用品③】ねんねグッズ | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

 
☆Babycall

 
夜ベッドで寝かせるとき用にカメラ付きのもの。
カメラがあると子供の微妙な動きや寝相など分かって、
とても安心できます。
 
 
昼間ベビーカーで外で寝かせる用に音声のよいもの。
庭とリビングの階が違ったり、
家の窓を閉めて家事やトイレに行ったりするときに、
庭に子供を寝かせながら
どこでもトランシーバーのように持ち運べるので
とても便利です。
 
 
 

☆ベッド

ベッドはものすごく悩みました!
 
最初は今住んでいるアパートが狭いので、
コロコロ付きで移動のできる
小さめサイズを検討。
 
これならサイドが開けやすくて
添い寝に便利かなと思ったのですが。
 

△Troll Bedside Crib two  90×40cm

 
 
だけどこれだと6ヶ月までしか使えないし、
すぐ大きくなるよと教えてもらい、
もう少し大き目を探しました。
 
結局先輩にイケアのベッドを
譲って頂くことに😊🌸
 
これならサイズも大きめだし、(60:120)
 
サイドを取り付けなければ
(本当はこういう使い方はダメらしいのですが)
 
私たちのベッドとちょうど
同じくらいの高さになって
添い寝も出来そうです!
 
 
 
☆バウンザー
 
リビングなどで
寝かせるときにいいと聞いたので。

BabyBjörn Balance Soft vippestol black/grey

1199,- をセールで購入。
 
6ヶ月くらいまで
キッチンで料理する時や
 
私たちが食事中、
テレビ見るときなどに
重宝しました。
 
7ヶ月前後で
動き出すので
使わなくなりました。
 
出産後、以下のものも追加しました。
なぜなら、うちは一階がキッチンリビングで、
二階が寝室。
 
日中は一階にいることが多いので、
その時にキッチンやソファの近くで
寝てもらう用に以下のものが必要になりました。
 
Nestは寝る用じゃないけど、
新生児なんで寝るしかないです😑
 
☆Baby Nest Voksi. 1299kr.
すごく良かったけどすぐ数週間で大きくなって使えなくなりました泣
 
と思ったら意外と寝返り期の
6ヶ月前後までお風呂場に
置いておいたら
 
オムツ替えの時や
ちょっとトイレや化粧で
待ってて欲しい時に
使えたし、
 
9ヶ月の今も
なくてもいいけど、
あると使ってます。
 
 
 
☆ lekegrind 80:80
コロコロしてリビングを移動できるので超便利!
マットを探すのに苦労しました。
 
リビングで寝てくれる頃は
とても重宝しました。
 
ズリバイしだす前の
7ヶ月ごろまでは
 
ちょっと
玄関でジャケット脱いだりする時に
待って欲しい時に
ここにおいて
待ってもらってました。
 
キッチンで料理する時も
ここで遊んでもらってました。



7-8ヶ月くらいから
あまり使わなくなりました。