2017年1 -2月 1度目流産。
2018年1 -4月 2度目流産。
2018年9-12月
本格的に検査して
Levaxinを取り始め女性ホルモンを調節
☆うつになる。
→仕事を制限してストレスを減らし始める。
(Sykemelding病欠を取って週3で働く)
子供が出来ないことや、
仕事からのストレスもあり、
鬱になっていたようです。
どおりで何もやる気が出ないと思った😭
どおりでなぜか涙が出てくると思った。
日本のカウンセラーに相談したり、
とにかく頑張れない、だから頑張らない。
仕事も減らしたことで
偏頭痛も減り、
今までこの5年間くらい
ずっと100%で働いてきた私にとって、
思わぬ休憩☕️
平日の昼に
友達とカフェに行くなんて
考えられなかったけど、
新しい担当医の先生
(このことをきっかけに冷たい先生から
優しい先生に担当医変えました)が、
「友達と色々息抜きしていいのよ🌸」
と言ってくださって、
仕事休んでるのに遊んでいいの?
と罪悪感もありましたが、
彼女いわく、
日本人の友達と喋ったりすることが
一番の鬱の解決方法らしい。
そのおかげで
心にも少しゆとりができ始めました🌸
✨ ✨ ✨
もう34歳、
妊活も4年していると言うことで、
体外受精も視野に入れて、
とりあえず申し込みもして
(予約をしても半年以上待ち時間があるため
とりあえず予約)
その予約の日12月が来ようとしていた…
2018年 11月 再び妊娠発覚🤰💕
2回も失敗しているので
今回は全く期待しておらず、
期待しないように、
がっかりしないように、
そう努めました。
実は妊娠するなんて
しばらく期待していなかったので、
ひどい偏頭痛が1週間続いたときに(妊娠3週目)、
薬を飲んでしまったおバカな私。
ものすごく後悔しました😰
でも担当医には超初期なので
大丈夫よ、
と言ってもらって一安心😭
そんなこんなで、
3度目の妊娠を迎えることになったのです🌸
✨ ✨ ✨
…つづく。
