【オレンジリボン活動を通じて】
児童虐待を防止し、親子の笑顔に繋げる『オレンジリボン活動🎀』先日おこなった、オレンジリボンを作る会で、素敵なご縁をたくさんいただき、皆さん個々にも素晴らしい活動を広げてくださっている事を、とても嬉しく、そして言葉では足りない位の感謝の気持ちでいっぱいです😭❤
・
以降、この作る会は悩んでいる誰かの気持ちが軽くなったり、新しい挑戦を応援させていただいたり、家庭や、仕事、学校以外の心安らぐ楽しい場所にして行こうとしています。
このような機会が、色々な悲しい事件を起こさないためにもとても大切だと、強く感じた事がありました。
親子の小さな悩みを、大きくしないようにするためにも、オレンジリボンを通じてたくさんの笑顔に繋げる活動をしようと思いますので、皆様ご協力どうぞよろしくお願いいたします✨
・
🎀オレンジリボン活動🎀
↓↓
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1887485004607721&id=100000387199928
・
オレンジリボンサポーターページより
↓↓
■厚生労働省 平成29年度の児童虐待対応件数等を公表
平成29年度の全国児童相談所における児童虐待相談対応件数は、速報値として13万3778件(前年度比1万1203件増)と公表されました。
虐待の内容別では、「心理的虐待」が7万2197件と最も多く、次いで、身体的虐待が3万3223件、ネグレクト(養育の放棄・怠慢)が2万6818件、性的虐待が1540件でした。
虐待対応件数は過去最多で、統計を取り始めた1990年度から27年連続で増加しており、重篤な虐待が引き続き多く発生しています。
▼詳しくは下記URLをご参照ください
厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000173365_00001.html
当会ホームページ
http://www.orangeribbon.jp/about/child/data.php
