逝去を伝えるニュ―スです(2023年12月30日)。

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

 

 

「黄金時代」であった、「チーム・ペンスキー」(2000-2003)での「相棒(チームメイト)」、エリオ・カストロネベス(1975-)によるコメントです(「英語」)。

 

 

 

また、上掲の記事にもあるように、「X (旧「Twitter」)」でも、当時の、本当に多くの「ライバル」たちが(もちろん、「友人」とも言い得ます...)、「追悼メッセージ」を送っています。

 

 

その中から、「代表」して、マイケル・アンドレッティ(1962-)、そして、エイドリアン・フェルナンデス(1963-)のものをどうぞ...。

 

 

 

マイケル・アンドレッティ

 

 

エイドリアン・フェルナンデス

(エイドリアン・フェルナンデスは、後述する2000年の「CART」において、まさに、「シリ―ズ・チャンピオン」をかけて、最後まで戦った「ライバル」でした)

 

 

 

 

さて...

 

 

 

2月のある日、「ニュ―ス検索」をしていたところ、本当に、「ひょんなこと」から、「インディカー」の話題を目にすることとなったのですが、それは、私が「夢中」になって見ていた頃の、その「ヒーロー」のひとり、マイケル・アンドレッティ(1962-)に関する話題でした。

 

 

 

「こちら」ですね。

 

 

 

これは、マイケルのチ―ムが、本格的に「F1参戦」に乗り出したところ、「却下された」という「ひどいニュ―ス」だったのですが(マイケルは、これまでも、「F1」には「冷遇」されている...)、それよりも、「還暦」を過ぎたその姿の方に「ビックリ」したというのが「正直なところ」でした。

 

 

 

本当に久しぶりに、マイケル・アンドレッティの名(姿)を目にして「懐かしい」と思い、「じゃあ、他のドライバーたちはどうだろう」と検索をしてみたところ、何と、このジル・ド・フェランが、「年末」に亡くなっていたというではありませんか!!

 

 

 

...私としては、「最も尊敬しているドライバーのひとり」でもあることから、「年末」とはいえ、これほどの「重大ニュース」を見落としていたとは何たる「不覚」!!

 

 

 

そして、このニュ―スを「見つけた」その時点でもう、「1ヶ月以上」も過ぎていたことから、この記事を書く「タイミング」にも、本当に「悩み」ました。

 

 

(本当は、すぐにでも書かなくてはいけなかったのに!!)

 

 

 

 

亡くなったのは、「突然の心臓発作によるもの」ということだそうですが、もう、「まだ若い」なんてものじゃないですよ。

 

 

何しろ、私とは、たったの「3つ」しか歳の離れていない、「56歳」(1967年生まれ)ですからね。

 

 

 

本当に、「衝撃」以外の何ものでもありません...!!

 

 

 

(私には、ミシェル・ベルジェの、やはりあの「突然死」をも思い起こさせる...。

 

「コ―ス」で亡くなることはなかったのに、まさか、こんなに「真っ先」に逝ってしまうなんて...)

 

 

 

 

5月の「インディ500」の頃まで「待とう」かとも思いましたが、それではやっぱりたまりません。

 

 

このタイミングで書こうと思います...。

 

 

 

 

ジル・ド・フェランは、その「名前」からも想像が出来るように、「フランス系」(パリ生まれ)ではありますが、「ブラジル」で育ったため、私も、彼が「フランス語」で話すのはまったく聴いたことがなく、主に「英語」、そして、地元「ブラジル」のテレビに対しては、やはり、「ブラジル(ポルトガル)語」で話していたようです。

 

 

 

 

ジル・ド・フェランと言えば「インディ500ウィナー」(2003年)、そして、その「インディカーシリ―ズ」の「象徴的な存在(アイコン)」としても知られていますが、2003年の「インディ500」、その「ハイライト映像」もアップされています。

 

 

 

当時所属していた「チーム・ペンスキー」ともども、まさに、「黄金時代」でした。

(「最強の相棒」であるエリオ・カストロネベスとの「1-2フィニッシュ」で、「スパイダーマン」とも呼ばれたそのエリオとともに、「フェンス」によじ登るパフォーマンスをやってのけたのが、とても「印象的」でした...)

 

 

 

 

「インディ500で勝つ本当の意味」

 

 

F1チ―ム「マクラーレン」「スポーティング・ディレクター」に就任したこの当時、フェルナンド・アロンソ(1981-)の、「インディ500」再挑戦に関連してのインタビューです。

(2019年1月16日公開)

 

 

 

こちらも、その、2019年の「インディ500」参戦に関して、コメントしている映像です。

(2019年4月11日公開)

 

 

 

 

(参考)アロンソが初参戦」し、佐藤琢磨(1977-)が、「日本人」として「初の優勝」を遂げた、2017年「インディ500」についての記事

 

 

 

また同年、このような、「ポッドキャスト」の番組も配信されました。

(2019年6月27日公開)

 

 

 

ちなみにこちらは、ジル・ド・フェラン自身の、「インディカーシリーズ」(2002-2003)での「全勝利集」です。

 

 

2002年第7戦「パイクス・ピ―ク」

2002年第13戦「ゲ―トウェイ(セントルイス)」

2003年第4戦「インディ500」

2003年第9戦「ナッシュビル」

2003年第16戦(最終戦)「テキサス」

 

 

 

「NTT INDYCAR SERIES」公式サイト(英語)

 

 

「モ―タ―・スポ―ツ」がテ―マの記事一覧

 

 

 

 

ここまでは、「インディカーシリーズ」について見てきましたが、ジル・ド・フェランと言えば、私にとっては、何と言っても、「CART(チャンプカー)」の時代です。

 

 

現在ではもう、「インディカーシリ―ズ」に吸収され、「消滅」してしまいましたが、もともと、「アメリカン・(オ―プンホイ―ル・)レ―シング」と言えば、この「CART」のことなのです!!

 

 

(2001年には、この「CART」をテ―マにした映画、「ドリヴン」も公開されています。

 

また、この年、私自身も、「ツインリンクもてぎ」での「公式戦」を、実際に見に行っています。

 

この当時は、まさに「実力伯仲」の時代であり、誰が「チャンピオン」になってもおかしくはない時代でもありました...)

 

 

 

 

この頃はまだ、見始める「前」のことでしたが、1996年の第10戦「クリーヴランド(バーク・レイクフロント・エアポート)」での、アレッサンドロ(アレックス)・ザナルディ(1966-)との「名勝負」です。

(ジル・ド・フェランは、これで「CART2勝目」です)

 

 

 

このコ―スは、信じられるかな、何と「空港」です!!

 

 

しかも当時は、「定期便」も発着しており、一時的に「封鎖」の上、その「滑走路」と「誘導路」を組み合わせて、「コース」としていました(「分類」としては、CART名物「ストリートコース」ということになるのですが...)。

 

 

 

 

 

先述のように、2001年は、「ツインリンクもてぎ」(栃木県)まで、この「CART」の「公式戦(第5戦)」(5月19日決勝)に足を運んでもいます(しかし何と、当時の「宿泊地」は「浦和(現「さいたま市」)」で、そこから「電車」で通っていました...)。

 

 

 

決勝前日に行なわれた「公式予選」も見に行っていますが、この日は、「パドックパス」により、「マシン」「ドライバー」を、本当に「間近」に見ることが出来ました。

 

 

 

中でも、前年に「シリーズチャンピオン」となったこのジル・ド・フェランは、「オーラ」が全然違いましたね...(あまりにも「偉大」で、本当に、「大きく」も見えました)。

 

 

(当時の実況アナが、「顔がデカい」と言っていたことも思い出されますが...笑)

 

 

 

本当に「温厚そう」なジル・ド・フェランですが、「予選時の裁定」を「不服」として、「抗議」していたその姿には、「闘志」も感じられました...。

 

 

(あんなに「感情を露わ」にしたのは、本当に珍しかった...)

 

 

 

 

「♪ハア~CART名~物~ストリート・コ~ス~♪」(笑)

 

 

なんて歌ってる場合でもありませんが、この年、「ランキング1位」に返り咲いた、第18戦「ヒューストン市街地コース」での「優勝」。

 

この後、ジル・ド・フェランは、「2年連続シリーズ・チャンピオン」にも輝いています。

(このコ―スは、「角ばって」いて、たとえば、「ゲ―ム」でも、本当に「走りにくい」レイアウト...)

 

 

 

こちらは、「CART(チャンプカー)」(1995-2001)での「全勝利集」です。

 

 

1995年第17戦(最終戦)「ラグナセカ」

1996年第10戦「クリ―ヴランド」

1999年第8戦「ポ―トランド」

2000年第5戦「ナザレス」 *チーム・ペンスキー「100勝」達成!!

2000年第8戦「ポ―トランド」

2001年第17戦「ロッキンガム(イギリス)」

2001年第18戦「ヒューストン」

 

 

 

 

(追記)何と「雪」のため、「決勝」が「5月27日」に延期となった、2000年の「第2戦(→第5戦) ナザレス」(当初の開催予定は、「4月9日」)。

 

ここで、この年加入のジル・ド・フェランが見事「優勝」し、このところ、「低迷」が続いていた「チーム・ペンスキー」に、1997年以来となる、「チーム100勝目」をもたらしたのでした!!

(このコ―スは、「変則的なショート・オーバル(「トライ・オーバル(Tri-Oval)」)」で、その「レイアウト」は、「おむすび型」と形容されていました)

 

 

 

 

ジル・ド・フェラン自身は、惜しくも「リタイア」となっていますが、こちらの「2000年第11戦ミシガン500」(7月23日)は、「CART史に残る最高の名勝負のひとつ」(ファン・モントーヤVSマイケル・アンドレッティ)として知られています。

 

 

嬉しいことに、「公式」にアップされました!!

(「舞台」となった「ミシガンスピードウェイ」は、1周2マイルの「スーパー・スピードウェイ」で、1周の「平均速度」も、おおよそ「350km/h」超という世界です...)

 

 

 

 

そして、「レイアウト」もよく似ている、2000年「最終戦」の舞台、「カリフォルニア・スピードウェイ(フォンタナ)」での「公式予選」において、ジル・ド・フェランは、「世界最速記録」となる、「241.428mph(=388.537km/h)」で、「ポールポジション」を獲得しました。

 

 

 

 

こちらは、その「決勝」の模様ですが、「降雨」のため、何と「日没サスペンデッド」となり、その翌日にレースが再開されるという、「異例」の事態となりました。

 

 

1日置いたため、「エンジントラブルが続発」という「荒れた展開」となり、「完走」も、わずか6台ということになりましたが、その中で「生き残った」ジル・ド・フェランが、見事、「シリーズ・チャンピオン」の座を手にしたのです。

 

 

 

 

度重なる「ピンチ」を切り抜け、「最後の最後」で「シリーズ・チャンピオン」に輝いたその姿は、とても「感動的」でもありました。

 

 

 

そうしたこともあって、私は、このジル・ド・フェラン「大ファン」になったのでした...。

 

 

 

 

「タイヤ」をいたわる「クレバーな走り」ながら、時には、「大胆さ」でも魅了してくれたジル・ド・フェラン...。

 

 

日本の自動車メーカー、「ホンダ」「トヨタ」のエンジンで走り、特に「ホンダ」とは、「深いつながり」もありました。

 

 

 

あらためて、ご冥福をお祈りしたいと思います。

 

 

 

 

合掌...。

 

 

 

 

ジル・ド・フェラン(1967.11.11-2023.12.29)

 

 

 

 

(daniel-b=フランス専門)