Bacchus TAC24 FMH-RSM ピックアップ交換しました | ギターいじりは楽しい!

ギターいじりは楽しい!

ジャンク安ギターのリペアとカスタマイズ日記です。

LaidBackのレスポールが思い通りに進まなかったから悔しいので、放置していたTAC24のピックアップ交換をしました。

 

って、配線は特に変更せず部品交換だけなのでいきなり完成品です。

ネック側のピックアップがロングレッグだったので直止めするとPUの高さがちょうど良い高さかあるいは若干高いか低いか微妙なところでしたので、もう少しキャビティの足部分を深く加工しようかなと思っていましたが、取り付けてみたらまあなんとかなりそうかなって感じでしたので結局無加工です。現状、ピックアップ自体の高さは変更できないので、あとはポールピースの高さで調整します。
このあたりは困ったらまた対応しようかなと。
まぁ、作業始めたのが深夜だったのでやれなかっただけです(笑)。
なので当初コントロールキャビティも掃除してノイズヘルの塗布なんて事も言っていましたが、全部やってません。
セレクターにピックアップを繋いだだけ。
とにかくこのギター、早く弾きたかったのです。
 

以下はビフォーアフター。

ゼブラピックアップになり、かなり垢抜けてヤボったさがなくなったと思いませんか?

オリジナルはおじさんっぽいけど、アフターは若者が持っていても変じゃない。(謎)

 
前にも紹介しましたが新しいピックアップは、

ネック側がゴトーのHB-Classic。マグネットにアルニコ4を使用しオールドサウンドに再現に拘っているのだとか。
ブリッジ側はこちらもゴトーで、HB-Classic α。HB-Classicをより現代風にアレンジしたサウンドなんだとか。
本来はマグネットにアルニコ2を使用しているのだけど、こちらは特注品でマグネットがアルニコ5に変更されています。

image

当初、ブリッジピックアップもネック側と同じものを注文していたのですが、届いたものはHB-Classicのラベルが貼られたHB-Distotionで再注文時もまったく同じようなものが届くというアクシデントがありました。
さすがに2回目の注文時には、「もうこれでいいかなぁ」なんて諦めようと思ったのですが、今回はクセのないサウンドを目指してGOTOHのピックアップを選択したのにそれじゃないよなーなんて葛藤の末、ヤフオクでこのピックアップを見つけて落札。逆に変わったものを入手できてよかったかなと。
なお、2つに増えたHB-Distotionは既に返品済みです。

 

ブリッジサドルはブロックタイプからスチール製のプレスタイプに交換。

トレモロアームは短めのものに交換しました。


ついでにトレモロスプリングはRawVintageを5本掛けに。

トレモロユニットはできればベタ付けしたいところなのですが、このトレモロユニットはビス止めではなくスタッド方式なので、ノンフローティングにした場合どうしてもプレートが後ろ傾斜になってしまうため、今回はフローティング設定にしてあります。

 

夜も遅いので詳細な音出し確認はまた後日改めてやろうと思いますが、とりあえず今回のパーツ交換に至った点を中心に確認。

まずはギャリギャリし過ぎる出音ですが、これはなかり解消。
ピックアップの出力が上がったことで高域が少し抑えられたのでしょうか。
特にブリッジ側はアルニコ5になったことで以前よりも高域が出てしまうんじゃないかと懸念してましたが、出過ぎずなあたりでちょうど良いです。
オリジナルの時はトーンノブ5~6でようやくって感じでしたが、今回はフルテンでも我慢できます。実際は若干絞る程度が良いのですけどね。

あと、以前より低域は増したかも。

 

あとはD音(4弦12Fや3弦9F)でスプリングが異常に共鳴する件。

このあたりは個体差とかで共鳴の仕方が違ったりするのかもしれませんが、スプリングの品質が上がったことで、特に気になっていた嫌味な残響音はかなり薄れたかなと。
もちろん仕組み上共鳴自体はしているのですが、他のポジションを弾いた時の残響音の音量差もあまりなくなった感じ。

 

ということで色々と予定と違ってしまってるところもありますが、このギターもようやく弾けるようになったので、細かいところは気になり次第ちょこちょこと。