Squire BULLET® STRAT® HT | ギターいじりは楽しい!

ギターいじりは楽しい!

ジャンク安ギターのリペアとカスタマイズ、エフェクターなど、とにかくギターを楽しもうという日記です。

ついつい手が伸びてしまい、気が付いたら着荷。

初めてスクワイアの新品ギターを買いました。

 

同じようなサブブランド的な系統だとGibsonのEpiphoneがありますが、Epiphoneに比べるとかなり梱包が雑な感じですね。Fender系のギターってGibson系のギターほどシビアな作りじゃないということもあるんでしょうか。

まあ中身が無事ならさほど気にはしません。

 

付属品はケースと恐らくショップサービスの稲妻ストラップとストラップのキャップ?

ストラップもケースも多分使わずに物置にしまい込むことになるでしょう。

 

さて、なぜスクワイアのストラトを買ったかというと、理由はこれ。

ハードテイル!

市販品のハードテイルのストラトってあまり存在しないんですよね。

もちろんもっと高額のものはあるのですが、あくまでもお試し感覚だったので2,3万が理想だったんです。

田舎住まいなのですぐに楽器屋で試奏したりという環境でないのが悔やまれます。

それでたまたまこのスクワイアをネットで見つけたわけなんですが、Fenderのストアから22,770円で買えるものなのですが、欲しかったソニックグレイの在庫がなく、少し高めでしたが他の楽器店にあった限定色のオリンピックホワイトにしました。

所持している中では白系のギターが少なめなのもありました。

 

では一応細かいところを見ていきましょう。

まずブリッジですが、サドルのピッチは一般的な安ギターと同じ10.5mmです。

弦は裏通しじゃなくブリッジエンドから通すタイプ。

 

次にネック。これがいろいろあります。

全体的な品質についてはそもそも期待はしていませんでしたが、ネックの仕上げがかなり雑!

こんな感じでボンドらしきものが指板についていたり、ネック裏の塗装は部分的にざらついたりしています。

フレットもチョーキング時ザラつくけどバリは割と取れている方で、Slim Cシェイプは弾きやすかったです。

 

ピックガードを外してみました。

弁当箱ではなく、HSHザグリですね。一応導電塗料も塗ってあり、アースは導電塗料部分とブリッジに落としてあるみたいです。

 

部品は韓国製みたいです(製作はインドネシア)。VOLもTONEもポットはすべてAカーブ。

セレクターはALPHAの韓国製で端子が縦並びのBOXタイプ。

 

このPUはなんだろう。。。音出ししたけど結構パワフルな感じで悪くはなかった。
スクワイアのギターはボディの鳴りが高額のものよりもないのであえてパワーのあるPUを付けているとかって話をどこかで聞いたことがある気がしますが、実際どうなんでしょうね。

フロントとリアの型番が同じ(PTP1003-EG5-BLK-F/R)だったのでそんな気はしたけど、ポールピースのピッチは3つとも同じでした。
(通常のセンターPUのピッチで統一しているようです)

一応センターだけは違う型番(PTP1004-EG5/BLK-M-SQ)なので、これだけは逆巻きってことなんでしょうか。
あと、センターPUとリアPUに何か輪ゴムの切れ端か麺のようなものが付着していました(笑)

 

ケバケバPUキャビティ。
恐らくゴミ取り除かずに導電塗料塗りこんだってところですね。塗り方も雑です。

 

2,3万のギターなのでコスト削減のために手間を省いているんだろうけど、一応Fenderの名を借りているだけにQCはかなり残念な感じです。Epiphoneの方はもっとしっかりしています。
たまたまハズレなのかもしれませんが、今時の1万円前後の安ギターの方がよほど丁寧に作られているんじゃないでしょうか。どうせいじっちゃうので関係ないですけどね。

 

音の方はというとハードテイルの恩恵かなにかはわかりませんが、かなり好き寄りな音だったので、しっかりと調整&改造すれば自分的にはお気に入りになりそうな予感はするのでしっかりいじっていきます。

 

予定作業

  • ピックガード、ピックアップカバー、ノブ交換(白)
    ※ポールピースのピッチが全部同じだと汎用度低いのでPUを交換してしまう可能性もあり
  • 指板メンテナンス
  • ネックグロス仕上げ
実はこのギター、ボディ側だけを使う予定で購入しまして、ネックは別のものを注文しているのですが、これがあまり確認もせずミディアムスケール(24 3/4inc)のネックを注文していたという痛恨のミス。
気付いた時にはもうキャンセルできなかったのでネックは近々届いてしまうのですが、一時はこれをミディアムスケールにする改造でもしようかとも思っていたのですが、このネックの新たな使いどころをふと思いつきまして、これはこれでまた別記事で書いていこうかと思っています。
 
バーニーRLC-60ネック耐久テスト2日目:
明らかにネックの問題で起こっているようなチューニングの狂いもなし。
チョーキングなどで負荷をかけても特に問題なし。