今日も快晴で、かなりドライです。
ドライフルーツになっちゃうわ(笑)
我が家には新しいフクロモモンガが2日から来ています。
昨年はラピスとメリッサという女の子を亡くし、男女バランスが崩れて、イケメン達のストレスが高くなったので、お嫁さんを迎えました。
まだ、やっと固形物を食べ出したところで小さいのです。
この子は、実家ではおっとりの静かな甘えん坊さんでした。
そのつもりお迎えに行きました。
行って受け取ってみたら、直ぐにベッタリして甘えん坊さん。
そして、大人しくておっとりとして見えました。
双子の男の子は元気で、じっとしていなく、やんちゃ坊主って感じでした。
この子もフクロモモンガの仲間宅へ行きました。
さあて、早く群に馴染ませなければと、
我が家で大人しいミモザとエルダー、雄にはリオに言い聞かせて、我が家に着いてから、まずはエルダーと一緒に。
問題なくポーチで仲良く寝ました。
そして、ミモザは当たり前のように、その暫く後に一緒になりました。
翌日はリオ。これは大変!
ライム(チビちゃん)が威嚇。そして、噛みつく。
リオはじっと暫く我慢してから、少し怒りました。しかし、どうしても嫌らしく噛みつきます。
そして、チャロ。
この子もリオに似てる感じのふっくらした、のんびりタイプ。
これまた、噛みつくのはライム。
チャロは逃げ出しました。
そして、我が家のおちゃらけな三枚目シエルを入れると、すんなり仲良くなりました。
あら、、、
これは好みの違い?
この日からシェルは子守担当。
そして、朝ご飯タイムにミモザ、エルダー、シエルと、シエルの姉のダイアンを試しに入れました。
ガタイは大きく、顔も濃いので、強そうな子。そして、活発で束縛が大嫌い。
そんなダイアンは難しいと思い込んでいました。
しかし、ダイアンは他の子がしない、母と同じ行為を始めたのです。
全身を舐めること。
そして、トイレを促すこと。
ライムは最初はしつこいと思ったようですが、これまた仲良くなり、母親役は、エルダーでもミモザでもなく、ダイアンになひました。
夜中になると、ライムはケージで遊んでます。
とても活発です。
でも、なかなかご飯を食べずに心配でした。
ダイアンの後から、他のメンバーを試しましたが、残りのメンバーを紹介しても、噛みついてしまうので、しばらくそっとしておく事にしました。
この子の話をしますと、元々の飼い主さんは驚きます。
でも、此処には隠れた心理が、、、
この子はとても臆病なのと、こんな大勢の群れにいきなり独りぼっちで入れられた不安が大きく、精一杯胸張って、威嚇して頑張っていたんだと思います。
そして、毎日、お気に入りのダイアンとシエルと居れること、交代のミモザやエルダーも大好きなことから、自信を取り戻し、今度はやんちゃさが出て来ました。
みんなの背中を歩いてみたり、どんどん、シエルやダイアンやミモザ、エルダーにアピールしてます。

動物も私達と同じですね。
新しい環境で、精一杯不安や恐怖を隠して、ぜんぜん余裕よ!なんて顔してるけど、本当は不安で逃げたい気持ち。
でも、仲間に入れたら嬉しさと安心さで、
自分の中の何かがはちきれたように解放される。
後数ヶ月で社会人に成る人、転勤シーズンになり、他の場所で働く人などなど、そんな環境の変化も起きやすい時が後少しですね。
その時に不安過ぎて苦しく成らないように、新天地に良いイメージを植えながら、自分を高めていきましょう!

カウンセリング&ヒーリングのお申込みはこちら
↓
Facebook Dandelion Fluffページはこちら
↓
ランキングに参加しています。ポチッとクリックお願いします。
↓