あちこちで災害が起きている、集中豪雨。
皆様、大丈夫でしょうか?
巻き込まれて悲嘆にくれている方もいらっしゃると思います。
どんな言葉をかけたら良いのか、、、
私も小学校生で、地震災害にあってます。
それだけに、言葉の選択には悩みます。
でも、愛は送ります。届きますように。
朝が辛いとおっしゃる方、多いですね。
時間に追われる毎日を過ごしていると、自分の時間は極度に少なく、眠る時間を削っていくので、身体も心も疲れを取り去れず、またスタートする。こんなことでも辛いですね。
また、仕事先では楽しいことばかりではありません。人間関係が特につらいと、おっしゃる方も多いです。
生活があるから、今を我慢して酷い人間関係でも耐えている方も大変多いのです。
昨今ではセクハラやパワハラも、認められつつありますが、まだまだ証明するのに難しいのです。
証拠は録音だったり、写真だったり、形有るものです。でも、その瞬間にそんなもの撮れますか?難しいです。
それに、それを用意しておけば相手も警戒してきます。また、会社から注意されたりもしますね。酷い時は退職を促されたり。
まだまだ、弱い立場の人が守られるには、程遠いのです。
また、責務に辛さを感じること、やりたくない仕事なので気持ちが重い人、家が大好きな人など、それぞれの思いで、朝の辛さを感じます。
それ!ゆけーーー!!
なんて気持ちになりたいもんですね。
少しでも、そんな朝を楽にする方法。
朝シャン。マラソン。散歩。
これらは爽やかで新鮮な空気を吸うことで、気持ちもリセットできます。
朝ご飯も美味しいですね。
私のお勧めは、窓を開けての瞑想。
暑い日は難しいのですが、出きるときにしてみて下さい。これも心の栄養になり、前を向けます。
しかし、睡眠時間の不足してる人には辛いですね。その時間を眠りに費やしたい。
それならば、前日に好きな音楽を用意し、起き抜けにスイッチをオン!
ギターソロやピアノソロなんかもいいですね。
朝!って感じの優しい曲を。
その爽やかさを感じながら、サラダやフルーツと取る朝食。
朝の支度をしているうちに、行くぞ!モードが出来ます。
私はこれらをやれなかったのは会社員時代。通勤に一時間と少し。
寝る時間は四時間。朝から大掃除やら何やらで汗だくで疲れ果てて出勤でした。
自由な時間は通勤時。
ご多分に漏れず、音楽を聞き、本を読んで1人の世界に入って出勤しました。
とにかく1人の時間が欲しくて、同僚と会わないように、見かけたら眠ったふりをして(笑)
朝はやっぱり辛いでしょうけど、こんな風に工夫するだけで、少しは違います。
メンタルの病的に辛いのも朝なので、薬も違ったりしますね。
みんな辛いもんだから、受け止めちゃいましょう!
そして、朝の楽しみをコーディネートしてみましょう。美味しい朝ご飯だったり、素敵な音楽だったり。
そうそう、私は歩きながら人の家の植物を見てます。あ!あの花何だっけ?あ!いい匂いがする!とか心で話しながら、道端の草花さえ見ては感動しながら行きました。
これは楽しいですよ。
季節により変わる景色。
生きてる命を見る。
近所のワンちゃんが、今日も元気にお散歩してる。
見る風景を無視せず、受け止めながら歩くんです。そこから何か発想があったりもします。
昨日の仕事のアイデアだったり。
辛い月曜日の朝が過ぎた今。
残りの朝をどうやると自分は気持ちよいか実験して、来週の月曜日にはそれを実行したいですね!ワクワクした朝。
さぁ!私もチャレンジしよう!

カウンセリング&ヒーリングのお申込みはこちら
↓
↓
Facebook Dandelion Fluffページはこちら
↓
ランキングに参加しています。ポチッとクリックお願いします。
↓
↓