超ひさびさ、カップルレッスン | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

って、レッスンがひさびさじゃないんです。ブログが久しぶりってな訳です。

練習はそれなりにやってましたよ。ブログをサボってただけです。


【チャチャ】

● ニューヨークの手の伸ばし方がイマイチ。ピッっと!

 (手をひねるように伸ばすイメージが良かったかな)

● ニューヨーク、スプリットキューバンブレイク時のリードと戻しのタイミング・強さ・止めを練習しておくこと。

● スポットターンの変形からの、スリーの形をきっちり見せる。

● 体を立てるものの、もっと体重を乗せていくイメージが必要かも。(個人的感想)


【パソ】

● 最初の構えの、体の位置。(もっと後ろ)

● アタックから、壁と直角の方向へ修正。

● フォーラウェイ方向、位置。(ツーでしっかりと見せる、ロンデはしない!?、斜め左奥へ)

● シャッセケープ時の、牛の来る方向を意識して、シェイプする。


【サンバ】

● サンバウィスク、ボタホゴでしっかりと、足を振る ⇒つく、上がる ⇒足をつく・上がる をしっかり入れる。

● ボルタは、曲げる ⇒右足を伸ばす ⇒左足が移動しつく ⇒左を伸ばす の繰り返しで。


ラテンを基礎から見直し中だが、まずは現状でしっかり伸ばす、メリハリをつけるなど、見栄えするよう調整もあわせて行っていきたい。


今日は、調整部分が色濃かったが、基礎から取り組むと目標が大きくなりすぎて迷走気味だったが、目先の目標を与えられて、取り組み安いかも。