【デビュー戦直前】これまでのレッスンまとめ(ワルツ) | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

【ワルツのルーティン】

 ナチュラルスピンターン ⇒リバースターン ⇒ホイスク 

⇒シャッセ ⇒リバースターン ⇒アウトサイドチェンジ ⇒繰り返し


<ホールド>

・ 体をしっかり立てる。形を崩さず踊る。・左手はちょっと引き気味、右手は胸の前。

・ ホールドをした後、内臓を持ち上げて、さらに胸を張る。(女性も合わせて、くるはず?)

 ・「胸を張って、ホールドを広く」を心がけて。顔は正面(進行方向)を向く。



<ステップ上の確認>

・「1・2・タララーン」で動く。

・ロアーをしっかりと入れる。まだ足りない。

・全般的に、「股関節を折る」ラテンと同じ。

・ステップとアクションは同時に行わない。ステップしてから。

・スタート前のスイングは、横に八の字・上から。バランスは崩さず。

・最初のスウェーは、左を伸ばす(体を傾けるのではない)。背骨の動きと同じで顔も傾く。

・ナチュラルスピンターンは、骨盤を開き、女性を通してから、しっかり踏み込む。

・ホイスクのPPからクローズへの切替時、左肩を入れすぎない。PPから自然とクローズへ戻る感じで。

・ホイスク後のPPへの移行は「2」で切り替え。

・アウトサイドパートナーで、左足をしっかり踏む。右足を抜きながら真っ直ぐ。