4/22 岩手プロ選手会 チャリティーパーティ(花巻) | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

チケット限定のパーティです。


チャリティーなので,東部よりプロ13名がお越しです。普段なら2,3名?らしいので,大盤振る舞い。

思ったより狭い会場で,人数は150名オーバーぐらいかな。

男性1:女性2以上の比率で,女性が多かった。


1hほど,自由に踊って。

30分ほど,男女に分かれて,プロとのマッチングで回転すし方式。

30分ほど,自由に踊って。

30分デモ。


てな感じでした。


東部の女性は,デモの着替えで退場もあり,実際に自由に踊れるチャンスは「最初の1hだけ」だったみたい。

マッチングでは,東部の女性と踊れず,

気づいたときには,男性のプロしかいねぇぇぇぇぇ。


まぁ,スタンダードの人と踊りたかった(特に武藤さん)んですが,ラテンの方には,お誘いいただき,踊れないサンバをお付き合いいただきました。よりによって,サンバとは・・・。



こういったプロが多いパーティの場合ですが,

きっちりとしたシャツなどを着ていると,後ろから「踊ってください」とプロと間違えられて?積極的に誘われます。

若いから?なのか,雰囲気はプロwwwなのかも。




前に,ダンス用品のショップで,無言でパンツを見てたら,

 店員 「どちらかの先生ですか?」

 オレ 「初心者なんですけどww」

みたいなこともあったし。




なので,今回は長袖シャツにしてみたのですが,何回か誘われました。

「あっちの人と踊ろうと移動してたんだけど・・・」とは言えずに踊りますw


今回の経験から推測されることは,「プロの先生とのチャンスを逃し,若さだけでも近ければいいや」的な,適当な代替措置のような気がします。気の性ならいいんですが・・・。

「オレと踊りたい」って来てくれるなら歓迎ですけどね。


まぁ,オレも特に目をつけている人以外は,「ドレスの綺麗さ」が重要な相手選びのポイントになりますし,適当ですよねw

衣装に気合が入ってる人は,「踊りに来ました!」って思えちゃって,期待に応えたい?感があります。

あと,ドレスが綺麗だとうまそうに見える。



デモでは,ファイナリストの演技を間近に見られ,特にスタンダードの「背中」をじっくり観察してました。

いやー,マジで動かない。このイメージを保ち続けて,レッスンに励もうと思います。

いろいろと楽しいパーティでした。この次もあれば,参加したいなぁ。