月に1回の団体レッスン(岩手) | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

パーティが終わって、岩手県の海岸沿いから山へ1hほど移動です。

週1回のサークルで、月1回だけ先生を呼ぶ週があるんですね。
そのときだけ、参加させてもらってます。

今回から、「ワルツ」「ルンバ」になったようです。

【ワルツ】
初見では、足型が頭にはいらず「やべーついていけねぇー」って思ったけど、そう難しいステップもなかったので、途中からついていけました。
最終的には、足型は頭にはいって、シャドーもできたけど、すぐ忘れそうw
今日出来たってことは、次も出来るってことなので、良しとしよう。

【ルンバ】
初見からいけそうな感じ。1箇所が不明と、順番を覚えるぐらい。
足型は早々に覚えられたので、細かい点なども注意しながら、やっていけそう。
ルンバウォークのレクチャーもあって、「やっぱルンバウォークが基本だよなぁ」と改めて、認識しました。
今後の練習前のウォームアップで、ルンバウォークを欠かさずやっていこうと心に誓いました。最近、さぼってたんだよね・・・。

今日は足型中心でしたが、ちょこちょこ学ぶことがありました。
次回から、細かい点が増えてくると思うので、次回以降に期待ですね。