BF大学 | ダメママの反省日記

ダメママの反省日記

アスペルガー&ADHD2児の母。
わかっちゃいるけど、怒ってしまうダメママな私。
日々反省して、明日こそは優しいママになるぞ!

チビが受験だったので、私も色々情報知りたくて、よくYouTubeで受験チャンネルみてました。




そのせいか最近サムネにBF大学というのが出てきたので、どんなものなのか観てみました。






ボーダーフリー大学。

定員割れして入れる大学や偏差値測定不可能な大学をBF大学というそうです。




そのYouTubeでは、大学の職員さんから聞いた話を紹介していたんですが、それがなかなか衝撃的で。





イメージ的にはウェイ系みたいな子達が行ってるのかなぁ?と思ったんですが、そういうわけでもなく。




無気力系の子とか、おとなしめの子も多いみたいです。





講義を休んだ時に学校が電話するそうなんですが、責めるような電話ではなく「今日休んでも次の講義は大丈夫だから来てね!」みたいな安心感を与えるためだとのこと。





え!?びっくり

小学校なの??と思うようなケア。




1度休むと「もうダメだ!おしまいだ!」と次行けなくなって辞めてしまう子を防止するためとか。





それ聞いて、うちのお兄ちゃんタイプなのでは…?と。





ぶっちゃけチビもね、そういう所少しありまして。




さすがに辞めたりはしないとは思いますが、発達さんはメンタル弱い所があるので、極端な思考をすることが多いですよね。





大学って本当に自己責任が大きい所なので、発達さんのチビには心配な部分が大きいです。





かと言ってカミングアウトはしないだろうから、学生課にケアをお願いすることもできない。




幸いチビはコミュ力はあるので、友達サポートが期待できますが、お兄ちゃんタイプだと友達もいません。





動画で言ってたのは、友達との繋がりがない子が多いらしく、大学の情報やケアをBF大学では職員さんが行ってるそうです。





まぁ、全部の大学でやってるわけじゃないでしょうから、大学によるんでしょうけど。





それ聞いて、専門に行かなかった発達さんも多くBF大学に行ってるかもしれないなぁと思いました。




もちろん定型の子もいるでしょうけど、生き難さを抱えてる人もいるだろうし。




そういう子達にとっては、大学生活諸々わからないことが多いんじゃないかな?と思うんです。



勉強にしても。

友達とのコミュニケーションにしても。

大学手続き、諸々。




ひとりひとりサポートしてあげたら、絶対自信もついていくと思うし、勉強もその子にあったやり方って絶対あるはずで。





社会に出るまでの間に、そういう手厚いサポートがあれば改善できる子ってたくさんいるんだろうなぁと思うんですよね。





自分も発達さんの子育てしていて、本当に毎回「え!?びっくり」と思うことが多々。




思考が極端だったり…。




でもそれが発想力の原点になることもあるし、何かのキッカケで才能が花開くこともあると思う。

自分の得意不得意がわからないだけかもしれないし。





生き辛い特性を抱えた子達が、どこかのタイミングでサポートを受けられる場所があるのは、良いことですよね。




特に大学ともなると親が介入できない部分も多くなるだけに、大学でそんなサポートがあれば本当に助かるかも。




今までFランとか行く意味あるのかな?なんて思っていたんですが、これを観てからは、ちょっとだけ考えも変わりました。




元は専門学校で資格取ったほうがコスパ良いんじゃない?と思ってたので、こういう道もあったんだな…と。





もちろんFランの存在意義について是非はあると思うし、私も税金投入してまで全ての大学を助成する必要もないとは思います。




ただ専門学校もその分野にやりたい事がないと進めない。




そうなると、とりあえず大学で…という選択肢ももちろんあって。





お兄ちゃんみたいに勉強が苦手な子でも入れる大学が少しでもあれば、選択肢という面ではありがたいと親の立場なら思うかもしれない。





できればその大学で自信がついたらいいなぁと思うし、サポート受けながら就活できたら本当に助かるだろうな。




お兄ちゃんも、なんとか公務員にはなれたけど、専門学校行ってなれなかった時はどうすればいいだろう?って悩みましたし…。




正直、大学は何もしてくれないイメージがあったんですが、一部でもそんなケアがある大学があったら、親としてはちょっとホッとするなぁ。




それでも。

やはり中途退学者が凄く多いということは、サポートもあまり役に立ってないのか?とか、大学によりケアがどの程度あるのか?とか、その辺の判断は難しいとこですが。





結局できる限り親もサポートが必要だったりするんだろうなぁ…。










にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村



いつもクリックありがとうございます!