いしのだっきゅうのブレたブログ -13ページ目

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

先週、Windows10のWindowsアップデートを行いました。

 

そして・・・

 

その後、パソコンに入っている、いらないアプリのアンインストールを始めました。

 

それで、再起動の指示が出たので、再起動をしてみると・・・

 

いきなりエラー表示になって、水色の画面になり、詳細オプション?

 

みたいな画面になって・・・

 

ニッチもサッチもいかなくなり、

なくなく再セットアップをすることになりました。

 

回復ドライブを使って、

 

まず、再セットアップに5時間。

 

さらに、Windowsアップデートに5時間・・・

 

で、昨日、ようやく、一応、落ち着きました。

 

空き容量をケチって、復元ポイントを、

すべて削除をしていたので、

回復ドライブを使うことになりました。

 

最後に、みなさんも、パソコンのエラーに気を付けて、

復元ポイントを削除しないことをおススメしておきます。

 

まいっちゃったなぁ~って感じです。

 

 

先ほど、2024年11月分の、Windows10の、Windowsアップデートを行いました。

 

今回の ダウンロード&インストール&再起動の合計所要時間は、2時間20分ほどでした。

 

現在は、ディスククリーンアップ&HDDの最適化を実行中です。

 

今回も、相変わらずの、2時間超過で・・・

とくに、「インストール中~%」の100パーセントまでの時間表示が、とても長いので・・・

 

やっぱり、わたしの所有しているパソコンに、問題があるだろうと、

うすうす感じてはいたけれど・・・

 

Windows10のサポートも、残り1年を切ってしまったので、

新型パソコンの購入を検討しているところではあります。

 

でも、今使っているパソコンは、これといった不具合が全然ないので、

ちょっと手放すことは、まだ考えてはいません。

 

 

わたしは、ASDの発達障害者です。

 

発達障害・・・のことだけではないのですが・・・

わたしの場合、初めて心療内科に通院したのは、17歳になってからでした。

そして、自分自身が発達障害だと分かったのは、20代に入ってからでした。

 

でも、当初は、わたし自身、発達障害のことなど、なにも知らなかった状態なので、???

それまでは、通院するまでは、自分としては、健常者、普通の人だと思って生きてきました・・・

 

でも、広汎性発達障害、自閉スペクトラム症、ASDと診断されてから、いまに至るのですが、

 

結果、わたしは、生まれつきのASDの発達障害だったということなのですが・・・

 

身体障害にしても、知的障害にしても、精神障害にしても、すべてにおいて、ひとくくりにはできないことはもちろんなのですが、

 

それでも、事故や怪我などで障害を負ってしまったり、ストレスなどで、精神疾患になられてしまったり、

 

でも、そういう人たちは、それまでは、健常者?いわゆる普通の人?として生活をしていたわけで・・・

 

健常者と障害者は、表裏一体的な部分もあったりするのかなぁ・・・っていうことをたまに考えたりしてしまいます。