わたしは、煙草を吸いません。一度も吸ったことがありません。
たばこ、煙草、タバコ・・・たばこの値段、価格は軒並み上昇し続けています。
たばこ税・・・の影響が大きいのかなぁ?
・・・なんて、よく分かってはいませんが・・・
たばこ・・・は、体に悪い?・・・体に良くない?・・・などと、一般的には言われています。
わたし自身も、個人的には、体には、よろしくないと考えています。
でも、たばこを吸っている人たちに対して、禁煙をしてほしい・・・とかは、考えてはいません。
禁煙外来?などの取り組み?みたいな部分で、どうしても納得できないことがあります。
喫煙が原因による、病気の治療の目的などでの禁煙などは、それは理解できるのですが、
何年か前に、テレビのCMで見たのですが、
子どもが、自分の親に対して、禁煙外来をお願いするというような内容のものがありました。
わたしは、それを見たときに、禁煙外来を、親にお願いする前に、親にお願いするよりも、
禁煙を・・・というよりも、
そもそも、たばこ、そのものを製造したり、販売したりすること自体を、法律で禁止にしてほしいというようなことを、
国に、政治家たちにお願いすることのほうが、先なんじゃないのかなぁ・・・
というようなことを思ってしまいました。
それこそ、テレビなどのメディアでも、度々、禁煙外来の特集などを取り上げられたりしています。
・・・が、
そういうものを、病院の先生などに、くわしく取材?をするとか以前に、
たばこ、そのものが、日本の法律上、OKなことが問題な気がするのですが。
まぁ、わたしの考え方も、おかしいのかもしれません。