「発達障害あるある36…発達障害とは個性?編?」 | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

わたしは、ASDの発達障害者です。

 

最近、わたし自身が視聴した、どこかのテレビ番組か、なにかで、

 

「発達障害の特徴は、個性の一つ・・・」

みたいな感じで、取り上げられていました。

 

内容のほうは、見なかったのですが、

 

わたしの個人的な考え方としては、個性???とは考えにくい・・・です。

 

ひとりひとりの、こだわりかたや、こだわる強さなどは、確かに、人それぞれだとは思うのですが、

 

それを個性の一つ一つと、ひとくくりには、できない・・・というか、

 

ひとりの発達障害の人のなかに、発達障害の特徴がさらに細分化されて、独自のこだわりやルールが山のように、たくさんあるので(まぁ、わたし自身の場合なのですが。)

 

なので、個性という一言では、とても言い表せられないというような、感じではあると思っています。

 

それでも、個性という言葉を使わせてもらうと、発達障害の当事者ひとりのなかに、発達障害という個性がいくつもあるような感じなるので、

それを、健常者の人や、発達障害を理解されていない人たちと同じような意味合いでの、個性とは全然違うもの・・・

全然違う意味合いに変わってくるというか・・・

 

そんなふうに、わたしは考えています。

 

それを個性、発達障害の個性・・・

といえば個性、なのかなぁ・・・って感じです。