「発達障害あるある28…自分らしさ編?」 | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

わたしは、ASDの発達障害者です。

 

自分らしく生きるということは、個性を大事に・・・

生きていくということで、大切なことだとは考えてはいますが・・・

 

発達障害である、わたし自身が、自分らしく、個性を主張してしまうと、

 

途端に、周囲の人たちに迷惑をかけてしまうということなのかなぁ、なんて・・・

単純に思ってしまいます。

 

個性と、自己主張とは、また、別々の意味、意味合いが変わってくるものだとも理解しているのですが、

 

ASDの特徴でもある、言葉を、文字通り、言葉通りに、そのまま受け止めて理解してしまうという、

判断ミスが、多々あるので・・・

 

大失敗もかねて、間違えた考え方や行動につながっていってしまい、

迷惑をかけてしまった相手を、さらに傷つけてしまう結果にもなってしまうので、

 

わたしは、とくに慎重に考えていかなければなぁ・・・という心持ちで・・・

 

ですが、自分の考えかた自体、間違っている可能性大なので・・・

 

いつも悩んでしまっています。