わたしは、ASDの発達障害者です。
わたしは、コミュニケーション不足、最高潮です。
人との接し方に、極端な偏りがあります。
めっちゃ人見知りだったり、逆に、初対面の人でも、近距離で会話ができてしまったり、
全く、しゃべらなかったり、空気が読めずに、ベラベラとしゃべりすぎたり・・・
以前は、自覚がありませんでした。
今、現在も、自覚がないというか、後々で、気付く?感じです。
子どものころ、それこそ、幼少期のころは、普通に、しゃべり過ぎだったのですが、
中学生ぐらいから・・・いわゆる、思春期、反抗期ぐらいのころからか、
しゃべれなくなっていったというか、急に、全然しゃべれなくなった、無口になったというか、気配を殺していったというか、
だれも話かけるんじゃねぇッというオーラを出していた感じです。
今現在は、年齢を重ねてきたこともあって、とっくに、オッサン年齢にもなってきたので、思春期というような躊躇さはないので・・・
そこまで、気配を殺してはいませんが・・・
極たまーに、苦虫を噛み潰した態度を取ることがあります。
でも、逆に、余計なことまで、しゃべり過ぎる部分もあったりするので、
そこまで親しくない人から、疎まれたり、煙たがれたりされたこともあります。
でも、やっぱり、自分では自覚症状がない、というか、やっぱり後々で、気付く感じになってしまうので・・・
申し訳ない気持ちではあるのですが、そういうことでの困難さというものは、相変わらず日常的にあるので・・・
自分としても、とても苦労している感じになっています。