「マンガでわかる アスペルガー症候群の人とのコミュニケーションガイド」 | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

先日の”発達障害関連の本”からの続きで・・・

 

わたし自身、今年に入ってから、3冊目に購入した、

 

「マンガでわかる アスペルガー症候群の人とのコミュニケーションガイド」

 

という書籍があります。

 

この本も、前回、紹介させてもらった、

↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑

上記の本と同じ著者で、お二人の医療従事者の方の書籍です。

 

この本も、マンガで掲載されているので、購入したのですが・・・

 

内容のほうが違っていて・・・

 

アスペルガー症候群の”人との”コミュニケーションガイド・・・

というタイトルとなっていて、

 

アスペルガー症候群の人との関わる方に向けた内容のものになっています。

 

が・・・

 

なので?

 

アスペルガーのいろいろな特徴や行動パターンなどが記載されているので・・・

 

そのなかから、自分に当てはまることなどを参考にしながら、

 

逆に、関わっている人たちの苦労している部分なども、理解できました。

 

発達障害の当事者である、わたし自身も身につまされる行動パターンなどが掲載されていました。

 

さらに、アスペルガーということなので、

発達障害のASDの人に特化した内容のものということでも、

 

購入してみて良かったです。