障害者手帳 | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

わたしは、障害者手帳を持っています。

 

公共交通機関の割り引きだったり、住んでいる町の施設の無料化などに、障害者手帳を利用しています。

 

さらに、自動車免許証の代わりで、身分証明書としても使っています。

 

それから、わたしが通院している精神科病院の医療費を、3割負担から1割負担にする、自立支援医療制度も利用しています。

(障害者手帳の有無とは、別なのですが・・・)

 

で、通院時には、普通に保険証を提示しています。

 

なので、マイナンバーカードは、発行していなくて持っていません。

 

必要性を感じないのです。

 

手続きなどが面倒くさいという、単純な理由もあります。

 

さらに、個人情報の漏洩などが怖いということも、マイナンバーカードの所持に対して、後ろ向きな考え方でもあります。

 

「百害あって一利なし・・・」

 

ではないけれど、

 

あまり、マイナンバーカードに対して、魅力がないというか・・・

 

マイナポイント?

 

よくわかっていません・・・

 

で、電子化?なので、トラブルになったときに・・・

 

なので、個人的には、良いイメージよりも、悪いイメージしか思い浮かばないことのほうが、いまのところ、上回っています。