昨日、「テレビゲーム総選挙」 というテレビ番組がありました。
わたしは、見てはいませんが・・・
わたしが、このブログで、先日、「ファイナルファンタジー」 と 「ストリートファイター」 のゲームをしていると書き込みました。
「ファイナルファンタジー」 のシリーズのなかでも、一番好きなのは、
「ファイナルファンタジーⅢ」 です。
わたしが、中学生だった当時、同級生から、ファミコンソフトを借りて、夏休みを使ってなんとかクリアできました。
で、そのときに、何の気なしに、キャラクターにつけた名前を、いまだに覚えていて、
いまでは、ニンテンドーDS版の 「ファイナルファンタジーⅢ」 で、その名前などを使って、たまに遊んでいます。
「ファイナルファンタジー」 のシリーズは、15 ぐらい続いていて、
でも、個人的には、全シリーズはやっていません。
「ファイナルファンタジーⅠ」
「ファイナルファンタジーⅡ」
「ファイナルファンタジーⅢ」
「ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル版」
「ファイナルファンタジーⅩ」
「ファイナルファンタジーXIII」
以上のシリーズしかやっていません。
やったシリーズのなかでも、わたしにとっては、「ファイナルファンタジーⅢ」 が、ダントツで好きなゲームです。
当時、ファミコンがゲーム媒体だったので、そのなかで、「ファイナルファンタジーⅢ」 は RPG のゲームで、
限りなく、盛りだくさんの要素があったと、個人的には感じています。
最近でいうところの?やりこみ要素なども、そんなになかったし・・・
個人的に、初めてやった RPG のゲームだったというものでもあるので、
そういう意味では、わたしの発達障害としての、強いこだわりがある部分も含めての、好きなものなのかもしれません。