21日(月) 小潮
そろそろどうなのかなー港湾バチの方は、、、
SNS使えばすぐ情報は手に入るんだろうけど、個人的には性に合わんのでやっぱり見に行って確かめたい
そんなわけで本日無駄に有給、夕方から例年のポイント見に来ました
満タン深夜1時半、ろくに上げの効かないゆるゆるウ◯チみたいな潮回り
抜けるとしたら遅い時間だな、、、とは思ったのだけど、あまりにも暇すぎて日没後には既に釣り場に立ってました
夕マヅメ一瞬、ハクボイルタイムあり。かなり広範囲にハクが分布してて、15発くらい出たかな?10分で終了。狙いも絞れず、当然釣れるわけが無い
暗くなってからはストラクチャ周りとか、出るとこ絞れるように。でも今日の目的はバチ探しなので、ウロウロしてる間に別のアングラーに入られた。潔くここは捨て。

現場周辺はハク大量、護岸際はアミびっちり、ところどころ8cm〜のイワシ風、25cm〜のコノシロと、生き物は沢山。バチだけが居ない。
無駄に歩いて2時間くらい、バチ1匹も見ないまま元のポジションへと戻ってきた。釣れたか釣れなかったか知らんけど、アングラーは既に撤収
うーむ、まだハクにボイルしてんな、、、仕方ないこれやるか、、、
大体出るとこ遠目なので、マニックとかデンテとかで通してみるも一切反応しない
届きさえすれば、もういくつか選択肢はあるんだけどな、、
と思ってたら15mラインでハクのざわめきが出たんで、最終兵器系を入れるなら今だな、とフラフラ投入
とはいえ、このハクの量、水深、流れ皆無
そうそう喰うわけ無いべなー、、、
と思ったら数投でコココンっ いや喰うんかい


水噛ませて大体20〜30cm位のレンジ、ハクの下でモジモジとロールさせとくとバイト出る。都会の厳しい環境下、無数のハクの中でも機能することがわかった。距離さえ届けばですけど
そんでこの魚をドラグゆるゆるで泳がせファイト(針が細いもんで)してた間に、今季初の引き波バチを目視👀
通り掛かったアングラーさんと水面見ながら語り合ってたらもう2匹目視👀👀👀
収穫でした。これはもうちょい潮の良い日、狙って入り直してみようと思います
〜~~タックルデータ~~~~~~~
ロッド ダイワ ラテオ90LQ
リール ダイワ 24ルビアス2500S
ライン シマノ ピットブル8 PE0.6号
リーダー フロロ12LB