18日(火) 後中2
個人的な釣行計画で言うと、この潮が川バチ第4Q、決算です
終盤は天候が不安定になってきて、条件揃う日自体が少なくなる傾向。特に上流の影響を受けやすい河川は顕著です

ゴミと濁りが半端なく。週末そこそこ降ったからな
去年もドブ化して終わったんで、、、見切るかどうかの判断がここの課題です
バチは一応抜けてて5本ほど確認、ライズも水揚げもなし。少数残ったアングラーも小一時間で解散。また来年〜
今年の川バチはどうだったんでしょうね。個人的にはムラがすごかった
教訓としては、、今年もほぼ特定のルアーしか使わなかったので、もうこのジャンルの買い増しはやめようと思います(毎年言ってます)
、、、さてこの展開は想定してたので、実はその前に深夜上げもチェックしておりました
今日も今日とて雰囲気なし。ボイル1回のみ
ハクよりも、こっちが激湧きしてるのがアレなのかも
※精◯じゃないよ
何もないので見切り、最後に魚の溜まり場をチェック。ルアー流し入れ過ぎると魚体に触る感触がある。並んでるなぁ、、、定位してアミパクパクかな?
レンジは入れ気味、コース調整していい感じに入った時だけ反応あり。2バイトほど


始めて釣ったシルエットの魚だ、、、これブラックバスかな?
そんなこんなで、春を探す迷走の旅に行ってまいります