山本一太の本音のブログ | 臨床美容師のつぶやき(豊後大野市共育塾)

臨床美容師のつぶやき(豊後大野市共育塾)

いくら良い言葉を並べても、お金がからむと真実が見えない。こころを商品化する社会にも同じ不安を感じる。そんなこころの悩みを和ダンボがつぶやきます。豊後大野市共育塾(場所ココミオ)では、そんな問題をみんなで語り合っています。お問い合わせは美容室WAKOまで。

ブログを始めてもう8年が過ぎます。わたしが見本にしているブログは「山本一太オフィシャルブログ」です。アメブロの政治家ブログランキングではほとんどトップです。負けるときは野田聖子さんのトップが多いです。


山本一太さんは自民党参議院議員から群馬県知事になられた方です。政治家としての賛否はあるとしても、政治活動の公開度(=透明性)という点では、山本一太さんは他の政治家の追随を許していません。


この方のブログを書くスタイルをソックリ真似ています。書き方はいたってシンプルで、文字にも変化をつけず行間もいつも同じで勝負しています。別に勝負はしてないとは思いますが(笑)、真剣に考えて書いているのはよくわかります。


興味のある方はぜひ一度読んでみてください。かつては安倍晋太郎応援隊もやっていました。政治家の中でバンドもやったりと多才な方ですが、田原総一朗さんの「朝生」の常連でもありました。自民党としては一番出ていたと思います。


政治家として好きというよりも、ブロガーとしては価値あることをしています。忙しい中でも一日に何度もブログを発信しています。もちろんブログよりも政治をしろという意見もあるでしょうが、内容がそのまま政治でもあるのです。


おそらく周りがヒヤヒヤするようなことも書きます。でなければわたしも読もうとは思いません。ただ群馬県知事になってからはあまり読んでいません。それでも最近は副知事のことでかなり書いており、そこは少し興味がわいています。


よくある議会からの反対があるのでしょう。それをしつこく何度も書いているのは、まさに面目躍如の感があります。安芸高田市の石丸市長も、確か副市長を反対されましたが対応が違います。そこは政治家らしいといえばらしいです。


石丸市長のおかげで、役所に要望を出してもムダだと知りました。小さなことであればまだよいですが、大きなことになれば議会に言うのが正しいのです。それは議会に議決権があるからです。このようなことも知れたことは貴重でした。


政治家の発信も動画なども増えましたが、ブログも捨てたものではありません。しかし問題はやはり中身ですね。当たり障りのない内容では読む気にもなりません。多少危ない内容のほうが価値はあります。


わたしのブログなどの影響力は微々たるものですが、何か事を起こせばいずれは証拠となります。昔からブレずに思ってきた証にはなるからです。自分で自分のブログを読み返すときもよくあります。やはり記録としては貴重ですね。


世の中のブログも無数にあると思いますが、演出よりもやはり内容で勝負したいですね。わたしの貴重な情報源でもあり、発信の場でもあります。ではまた明日。