快復の兆し | 泡沫の涯

泡沫の涯

人生いろいろ。
人と違う、世間一般と違うって生きづらい。でも違っていいって思うし思ってほしい。
50代共働き主婦(子供なし)の日常を徒然なるままに綴っていきます。愛猫「紗羅」の様子も載せていきます。
新入「凌玖(サイベリアン男の子)」お迎えしました。


今週、お薬を少し変えました。


便の状態も良くなって、先生もワクチンにGOサインが出たので、2回目のワクチンも終了。


その帰りの車の中。


キャリーに入れるとずっと鳴いているので、車を停めて出してやると↑のように…。


あれだけ鳴いていたのに、こんな安定もしないところでゴロゴロうとうと…。


早く帰ってやりたいのに、親の心子知らずとはこのことか?


結局のところ、先生の見立ては、ショップから食べていたごはんにアレルギーがあったか、月齢の割に腸内の成長が追いついていなかったか、どちらかだろうと。

だとすると、どちらであったとしてもショップ側の「店にいた時は健康そのもの」「引き取りによる環境の変化」と言う見解に齟齬が生じます。まあでも、それを追求したところで、認めはしないだろうし、なんの補償もないとは思いますけど。

旦那は許さん!と怒ってます。

今日は別の店舗で数日違いのサイベリアンを見てきました。やはり凌玖は少し小さい気がしました。