風鈴の季節 | ゆうの日単「己事究明」

ゆうの日単「己事究明」

滋賀県東近江市能登川町にある禅寺、大徳寺の住職です。「禅は己事究明である」とは、学問の師の言葉。日々の活動や思ったことを気ままに更新していきます。見て楽しんでいただけたら光栄です。

今年も庫裏の軒先に風鈴を設置しました。

 

南部鉄器の風鈴で、毎年同じ場所に2つ。

夏の気分になってきた!。

 

とても良い音色なので、増やそうと毎年思いつつ、、、物欲を抑え込む。

 

今日は蒸し暑かったが、これを聞くだけで涼しい気持ちなる。


お寺では堂の軒の四方に「風鐸」(ふうたく)と呼ばれるものが吊り下げられていることがあります。風鈴の由来とも言われ、古来より強い風は流行病や悪い神をも運んでくると考えられていたことから、邪気除けの意味でつけられていたそうです。

本山妙心寺でも、経蔵に取り付けられています。

 

近畿地方でもようやく梅雨に入り、境内の沙羅の花(ナツツバキ)が咲き始めている。

しかし、、、今年は虫にやられたのか最悪(T_T)。。。

 

昨夜から今朝にかけて、本山大衆禅堂の当番でした。

天気が悪くて蒸し暑い中ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございましたm(__)m。

 

臨済宗妙心寺派大徳寺 大徳寺永代供養墓「聖観音」 大徳寺の福だるま だるま供養 人形供養 臨済宗妙心寺派 大本山妙心寺 大衆禅堂