24時間テレビ×会長、社長メッセージ | ダイタクガールズ 時々ボーイズ

ダイタクガールズ 時々ボーイズ

ダイタクで働くガールズ(たまにボーイズ)の日常ブログ!
事務所を飛び出し、イベントやフェア、そして日本各地での活躍も!
好奇心旺盛なWEB事業部、
エスニックに目がない事務
スタミナ満点の金沢屋事業部
個性豊かな日常を覗いてみましょう!

こんにちは。

今日は日差しもなく涼しい朝でしたねデレデレ

 

駅中や電車の中は相変わらずの込み具合で

若干むしむししていましたが

少し風もあって爽やかな感じ。

 

ZIPのお天気コーナーで川島海荷ちゃんが「ドクダン」をやっていますが

それ風な感じにしてみました!笑

 

 

さて、昨日と一昨日は『24時間テレビ』でした。

 

「今年はちゃんと観よう!」と毎年思っていますが

今年もほとんど観ることなく終わってしまいました笑い泣き

 

唯一まともに観たのが、

 

イッテQ温泉同好会の女芸人と

 

日テレアナウンサー水卜アナウンサー

 

打楽器職人「TJ.P.P.A.L」

 

聾学校の生徒たちと取り組んだ

 

『マリンバ演奏』です。

 

 

リズムをとったり他の人と合わせたりするのは

誰がやっても難しいですよね。

 

以前、イッテQメンバーが番組内の企画で

やっているのを観ましたが

とても苦労していました。

 

チームで何かをやるのって大変ですよね。

 

人数が多ければ多いほど…

 

本来家族でお出かけしたり

お友達と遊んだりする夏休みを

すべてマリンバ練習にあて

毎日5時間ほど練習したそうです。

 

思い通りにできず悔しくて泣いたり

他の生徒となかなか合わなかったり

それでも諦めずに最後までやり遂げた

それが何よりも大事ですよね。

 

とってもステキなディズニーメドレーでした!

 

 

会長がよく言っているのが

 

「あれがないからできない」

 

「こういう状況だからできない」

 

「WANTはダメ!」

 

 

しかし彼女たちは

「耳が不自由だからできない」なんて言いませんでした。

 

むしろそんな中でもやり遂げました。

 

やればできるっていうのを証明してくれたんじゃないかなって思いました。

 

 

仕事をしていると何かを言い訳にして「できない」と言ったりしますが

そんな風に逃げているのが恥ずかしくなりますね。

 

 

ブルゾンちえみさんがゴールした時に

坂本トレーナーが言ってましたが

 

「これでなんでもできる!」

 

 

やり遂げたっていうのは自信にもなりますし

その過程で得たものって財産になりますね。

 

 

あと、以前社長が朝礼で言っていたのですが

 

「人には長所短所があるので

誰かの不得意部分を誰かがカバーする」

 

 

できる人はできない人に教える

そんな聾学校の子供たちを目にしました。

 

環境はそれぞれ違いますが

会長と社長が言っていたことを

子供たちが見せてくれたなって思った週末でした。

 

また1週間頑張りましょう!