甘酒嫌いなわたしが飲めた甘酒はコレ! | ☆東京・千葉☆「頑張らない」「自分のために」を最優先の 管理栄養士×料理教室運営(麹の魔術師)/セールスライター

☆東京・千葉☆「頑張らない」「自分のために」を最優先の 管理栄養士×料理教室運営(麹の魔術師)/セールスライター

DAISY-COMMUNE 管理栄養士の林輝美です。

\料理・健康・日々の暮らしについて/発信中

発酵ごはんの料理教室「しぜん。」主宰
食と心を育む体質改善
(ファスティングサポート/分子栄養学)
セールスライター▶事務代行・SNS代行・売上・集客アップのお手伝い

 

 

DAISY-COMMUNE 主宰

管理栄養士  林 輝美(てるみん)です

 

 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

\料理・健康・暮らしについて/

『頑張らない』『自分のために』

を最優先にして

幸せ度をUPした管理栄養士が発信

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

    

ブログに足を運んでくださり、

ありがとうございます‼

 

    月:麹の魅力について

    火:発酵食品のあれこれ

    水:発酵ごはんの料理教室

    木:おすすめレシピや食材紹介

    金:セールスライティング

    土:心の栄養と気づき

    日:体質改善

 

アメブロでは曜日ごとに

テーマを変えています。

     

 

 

 

 

おはようございます!

 

発酵ごはんの料理教室「しぜん。」

を主宰している

麹の魔術師×セールスライターてるみん

です。

 

 

 

今日は発酵食品についてのお話を。

 

甘酒って実は、私、嫌いなんです。

あまったるくて

料理でしか使えず、

なかなか買おうという気にならない

唯一の発酵食品。

 

ちなみに、米麹でできた甘酒

酒粕でできた甘酒

存在しますが、

わたしが今回話すのは

米麹の甘酒です。

 

 

 

先日、私でも飲める

おいしいと思った甘酒に

出会うことができました。

 

それは、

麹やさんのレモン甘酒✨

こちらの濃縮タイプ。

 

 

あっ、ただの主婦がオススメするもので

PRではごさいませんw

 

これね、濃縮タイプなので

自分の好みの濃さにできるのが

いいところ。

 

私は、炭酸水で割ったり、

温めた無調整豆乳で割ったりとしています。

 

 
 

 

甘酒の健康効果は

また改めて書きますが、

飲む点滴といわれているほど。

 

おいしくいただいています。

さっぱりしたのが好きな方は

一度お試しあれ~!

 

 

 

 

*********************************

 

日々食養生で悩む方へ

わたしも、最初に体質改善をしたときは、

情報が多すぎて本当に困りました。

 

そして、早く結果を求めるがゆえに

0か100かという厳しさ伴い

今思うとストレスもすごかったはず。

 

良くなるはずの食養生が

ストレスで苦しめて悪化させていたなんてw

 

腸が綺麗だと、性格もよくなって

付き合う人も人生も変わり、

なりたい自分になれて夢が叶います。

 

image

 

病気になって、一通り経験した

私だからこそ発信できる情報や

食養生があります。

 

こちらは、公式LINEで

配信していく予定なので、

下記QRコードからお友達になりましょう!