魂は変化が好き。 | 簡単に考える。

簡単に考える。

人から見ると、かなりシンプルらしい私の思考の雑記。
いかに心穏やかにハッピーに暮らすかを主に考えて生きています。 物事を簡単に考えましょう。

 

作家の

ひすいこたろうさんが

16年ぶりくらいに

『毎日配信のメルマガ』を

復活されるということで

(一か月限定)

登録しています。

 

 

メルマガと同じ文章が

ブログにも投稿されてるみたいなので、

あとでリンクを貼りますが

今日も面白い事言ってたあ。

 

 

 

「皆さんたちがこれまで生きてきて、

    幸せだったことはなんですか?」

 

ある方が、介護施設でのお話会で

ご老人の方たちに、

そう訪ねたそうです。

 

これまで生きてきたなかでの

幸せだったひとときを

それぞれ話すシェアタイム。

 

しかし、

あまり盛り上がらなかったんだとか。

 

 

今度は

こう訪ねてみました。

 

 

 

「皆さんたちがこれまで生きてきて、

    一番大変だったことはなんですか?」

 

 

すると、

わたしはこんなに大変だった。

こんなことがあった。

こんな辛いことがあった。

 

と、ものすごく盛り上がったのだとか。

しかも、

幸せだったときのことを語るより

辛かったことを語るときのほうが

イキイキとして

目が輝いていたとか(笑)

 

 

↑ わかるーーーー

実は、ワタシ自身は

過去の辛い話とか

ピンチだったとか話すことに

全く興味がないのだけど、

 

 

↑この話題がお好きなかた

ほとんどの人、は言い過ぎだけど、

ほんっといっぱいいると思う。

 

 

もっと言うと

「これからやっていきたいこと」を

聴かれたときよりも、

 

「辛かった話」を振られたときに、

感情がやけに乗って

言葉の力が堂々としてくる、

っていうことは

私はよく見ていて。

 

 

希望を言うよりも

「過去を話すほうが簡単」だから、

熱が入るのかなと思っていたんだけど、

 

同じ【過去】の話でも、

 

幸せだったときのことを語るより

辛かったことを語るときのほうが

イキイキとして

目が輝いていたとか(笑)

 

 

って。

 

そうなんだー、人間てほんとコントだなあって思った(笑)

 

 

 

このとき、その方は思ったそうです。

 

ひょっとして

人は大変なことをやり切るために

大変なことを楽しむために

生まれてきたのではないか、と。

 

 

大変とは、

大きく変わると書きます。

 

 

 

「目の前の幸せ」を

どれだけとことん味わっても

確かに【変化、成長】は

少ないのかもしれない(笑)

 

ワタシ(真理子)は、

どれだけ「成長」がなくても

かなり楽しめるのは、

アタマがちょっとだけ

おかしいのかもしれない。

 

 

ひすいさんが最後に

書いている言葉

 

 

 

心は喜びを求めるけど

魂は成長を求めます。

 

心は安定を求めるけど

魂は不安に立ち向かいたいと思っています。

 

心は先が見えないものを嫌がるけど

魂は未知なる領域に踏み込みたいと思っています。

 

 

・・・・真理子に限っては

「魂」が抜け落ちているのかも

しれないが。汗

 

 

 

 

ところで、ひすいさんが

メルマガを書いているのは

16年ぶりらしいのですが、

今の不安な状況のとき、

「ほっとする文章を」と求められて

一か月限定で始められて。

 

 

配信一通目の言葉には

さすがだなあ、と思ったんだけど、

 

 

今、この星にいちばん足りないのが
「努力」ではなく
「根性」でもなく
「ときめき」です。

 

と。

 

 

どうしたら、
ときめいて、生きられるか、
ひすい式の秘策を

1ヶ月間毎日配信する、

 

というコンセプトの

メルマガです。

 

 

 

 

世界的に権威のある世論調査会社が

まとめた「幸福の習慣」によると、

日々接する家族や友人が幸せを感じていると、
その周りの人が幸せを感じる可能性が15%高まるという研究結果が出ています。

 

 

 

 

とありました。

 

私は、ある女性ブロガーさんの【今すぐ勝手に、幸せで在ろう】という言葉が大好きですが、

 

とにかく、環境や、周り(身近な家族やら)の反応、機嫌に振り回されず

 

【自分だけは、今すぐ勝手に幸せで在れる】と知っているので、それぞれが自分のことだけをしっかりやるだけで、周りも幸せに出来るということで。

 

 

 

 

。。。。。ちょっと最初の話と繋がっていない気もしない、まとまりないですが。

 

 

結局人間は、

試練も好きなんだし、

(あとで喜々として語るほど。。。)

 

 

それでも、

どんな状況でも

「ときめき」のある人生を

選ぶことも

 

自由に出来るんだよね、と。

 

 

不自由や、辛い体験の渦中を

どっぷり味わうのも

所詮は「好み」でやっている。

 

ほんとはどんなときも

【ときめき】を求めることは

出来る(^^♪

 

 

 

つねに幸せだけど

 

【ときめき】

 

は感じにくいワタシに

もっと

【ときめきセンサー】を

働かせて

見付けてあげたいなあ、と

私は思っています。

 

ひすいさんのメルマガは

ブログのトップから登録出来ますが、

 

多分、配信内容が

その都度ブログに上がっているのかと

思います。

 

下のブログが、

【魂は、不安に立ち向かいたいと思っているし、未知なる領域に踏み込みたい】の記事。