節句に、母の刺繍。 | 簡単に考える。

簡単に考える。

人から見ると、かなりシンプルらしい私の思考の雑記。
いかに心穏やかにハッピーに暮らすかを主に考えて生きています。 物事を簡単に考えましょう。

 
【戸塚刺しゅう】ていうものだと思うんだけど。
※刺繍の流派、みたいなの。
 
こちらのお雛様の刺繍。
 

 

 
 
 
私の母が器用なひとで、
おそらく40年以上前に刺したものじゃないかな。
 
実家から裁縫箱かなんか持って返ったときに
入っていたのです。
(刺繍された生地だけで、ぺろっと)
 
かれこれ5年以上置いてましたが、
今年ようやく額縁を探したら!!
家にあった使ってない額縁が
ぴったりだった(><;)
 
 
 
リビングの棚の上に置いていたら、
かなりの存在感。
超気に入ってまして、
今日までじゃなくて、
旧暦(4月18日らしい)まで
飾っておこうかなあと
思ってます。
 
ああ、幸せだなあ。
 
 
 
 
お昼は、パパがミネストローネ作ってくれた。
サラダは、全てベランダの葉っぱです(^^♪
6種類くらい入ってるみたい。
 
焼いてくれたクルミをあえて、
頂きました。
プリマベーラ!(春)
 
 
業務スーパーの?
イタリアの冷凍ピザ。
 
 
 
 
 
先月から、久々にヤフーオークションに
出品しているのですが、
 
ヤフオクに出入りする時間が増えて
自分も昨日、素敵なものを見つけてまじかるクラウンチュー
いっぱい落札(購入)してしまいました(笑)(笑)
 
 
久々に高級な食器を
買う気分になりましたラブラブ虹ゆめみる宝石
 
こちらの食器棚に収納するのが
今から楽しみで
仕方ないです。
 
**********
 
 
あと、電気ポットが
水漏れするようになっていたので、
泣く泣く手放しました。
 
 

 
4年くらい前にニューヨークで買った
思い出の品。
 
当時まだこのHARIOは日本になくて、
自慢のポットでした。
 
 
 
 
交代はこの子です。
3分の1以下のお値段で o(≧▽≦)o
↑大阪人は安いことを自慢する(^^♪
 
 
もうめちゃくちゃ気に入ってます。
前はアメリカの商品だったから、
対応電圧(V)が高くて?
お湯沸かすのに
結構時間かかってましたし、
すっごく快適です。
 
 
 
 
お正月の【だいだい】を、
ようやく頂きました。
だいだい、って初めて食べた気がするけど、
皮が薄くてみずみずしくて驚いた。