サティ回復傾向、再検査報告☆ | だいすきムクムク

だいすきムクムク

遊び心いっぱいなレッドボーダーのニーナ♀とマリア♀と虹の橋を渡ったサティとの想いで話をしたりしています。
MIXのマニーとチョコのハンナ♀も仲間入りです。
ボーダーの賢さに惚れて遊んでもらっている飼い主です。

前回のブログ更新では沢山の方々からの心配のコメントや

メールまでいただきました。

ご心配お掛けしました。ありがとうございます。


昨日はサティの血尿が少し落ち着き始めたので病院に行ってみました。

家ではオムツしてるんだけど尿を催す回数が大分減ってきました。

出掛け前の排出した尿を持参しました。




体重は通常14.5キロ → 13・7キロ 体温38・9度

尿検査では血液がほとんど見られなく通常の薄い透明色で正常との事。

エコー検査では膀胱壁の腫れの厚さが6ミリくらいで先日より腫れがひき始めてるようです。

診察台にのったサティはブルブル震えが止まりません。。。 病院嫌いなんですよ。(笑)





血液検査では正常値上限の範囲いっぱいの数値が何箇所かあるのですが、

高齢期と言うことで特に異常判断とは ならないようです。

サティの診察結果は膀胱炎で高齢期の女の子なので免疫力低下してるところへ、

大腸菌などの細菌が入り込んで膀胱に炎症を起こした可能性があると言う事です。




ニーナはサティの付き添いだったのですが ついでに白内障の進行がどうか?

うっすら眼底が白くなってるので進行を遅らせる目薬を購入する事に。

ニーナもやはり病院嫌いなんだよね~ 

この焦りの表情見てやって下さい。(笑)




人間も自分も?そうだった~よね~?(笑)

高齢期になってくると疲れが取れなく回復力も低下してきます。

ワン達も一緒ですね~ 

内臓関係も弱くなって来てるので少しの異変にも関心を持っていなければならないと思います。

ニーナとサティは可愛い娘だから。。。若いマリアもですが~ (笑)

いつも元気に笑顔がある家族でいられるように健康管理をして行きたいと思います。

まだ、サティは 暫く抗生物質の飲み薬を服用して回復を願うしかありません。

皆様には多大な心配をおかけしました。

完全回復させるので見守っていてくださいね。



にほんブログ村