GWのおでかけ | daisukeのブログ

daisukeのブログ

人間関係が希薄な時代に、少しでも「元気になってもらいたい」そんな思いからブログをはじめました
愛猫や趣味のバイクなど日々の生活から何かお伝えできれば・・・

おはようございます

「DAISUKEのブログ」に訪問していただきありがとうございます


GWはみんなの都合からお出かけは1度だけ
みんなで岐阜城に行ってきました

毎年GWは、義両親や嫁さんの兄弟家族も含めて12名で出かけていましたが、今年は兄家族の都合が合わず、甥っ子も都合が悪い。我が家も息子の運転の練習がメインなので軽自動車で行くことから、今年は家族だけで行く予定でした。

ところが甥っ子が都合がよくなり行きたいとのこと。

で、急遽義両親も参加することになりました。

 

行き先も、和歌山や淡路島も考えましたが上は80才から下は18才まとまるはずが無く、まだ誰も行っていない岐阜城メインにコースを考えることに。

早朝から車2台で出発

義両親の軽自動車はナビは最新、でも2台並んで走ったことが無い甥っ子が運転、息子の車は古いナビで納車6日目。2台並んで走るどころか長距離も初めての息子が運転です

第二京阪から京滋バイパスへと走り名神へ
30分ほど走ったら高速道路のSAによりコーヒーを購入

 

SAによくある。豆を挽いてからカップに入れてくれる自動販売機

モニターにはコーヒールンバの音楽と内部の様子が流れ、取り出し口には蓋をした状態で出てきます

車に乗り込み一口頂くと予想以上に、ミルクの味しかしない。蓋を外して見るとミルクだけ

間違えてホットミルクを注文したようです。

白湯をよく飲むので薄いミルクは問題ないのですが、次のSAで休憩すると妹が「これ見て―」と見せてくれたのがさっき購入したコーヒーカップ
なんと。コーヒーが出ておらず無色透明のお湯

 

「なんで270円も出して白湯買わなあかんねん」と

 

僕のコーヒーも、ホットミルクではなくコーヒーがひかれていなかっただけでした・・・

 

これもネクスコの陰謀か。物価高によるコスト削減か再度缶コーヒーを購入して出発しました

 

岐阜と言えばモーニングから


先ずはお気に入りのお店に行き、食パン一均モーニング

 

その後、移動して「たまご屋」さんへ行きケーキを購入
義両親もかなり美味しかったらしく大好評でした。

 

そして犬山城へ

 

到着して案内所で「天守閣2時間30分待ち」と聞き、そこまでして行かなくても・・・となり、犬山城の城下町をブラブラ。

 

ここのメインは食べ歩き

 

嫁さん曰く「肉寿司が食べたい」

 

で、調べていたお店に向かうと・・・

飛騨牛やコロッケや肉寿司やビールが・・・

 

そうです。

今日は息子の車で息子の運転
8人中6人が免許を持っています


プシュ―ッとビールをいただきました

 

毎回、うちの車を出すので僕は運転手
出先の美味しいものを食べても、僕だけは飲めず。

 

やっとやっと、念願かなってビールをいただきました

お出かけ先で、地元の美味しいものをいただきながら飲める幸せ・・・旨すぎる

 

幸せなひと時を過ごし。お昼過ぎに公園へ移動。お弁当をいただき、しばし休憩。
その後はドライブウェイ展望台に行き景色を楽しんでから岐阜城へ


駐車場周辺が、ナビには載っていない規制があったりでわかりにくかったのです

 

岐阜城へはふもとの公園からロープウェイ出あがるのですがここでも45分待ち
しかし、そこは想定内。
夕日が沈む姿を見ながらのロープウェイは景色が最高でした
ロープウェイを降りてからは、岐阜城までは少し歩くため、僕は母親と展望台で休憩

1時間ほどで岐阜城を楽しんできた家族と合流し、岐阜の夜景を見ながらロープウェイで降りていきました

最高の夜景でした!

 

時間はすでに19:30
晩御飯は、「オモウマイ店」で取材されていたお店へ


ご飯がすこし好みではありませんでしたが、量も多く、なにより旨い!

さすがは取材されるだけはあるなぁと、おなかも心も満足でした

全てのミッションを終え、大阪へ

 

結局、往復約400㎞を甥っ子と息子がずっと運転してくれ、父と二人で「世代交代やな」と

 

結婚した時からスポーツカーからミニバンに変わり、23年間毎回運転手

出先で出会ったおいしい食事にお酒
みんなは飲めても僕は飲めません

次は家の車でセカンドシートに座ってでかけれるなと,僕の夢がもうすぐ叶いそうです

 

今日の1枚

絶賛恋の季節のオセロさん

 

期間中は「かまってよー」かまってちゃんになり付きまとってくれます

やっぱり美人さんですね