雨の一日でした。 |  仙台北陵クリニック事件・守大助さんは無実です!

昨日は午後から雨雨でした、洗濯しましたがあせるあせる


今日は、守大助さんへバレンタインチョコ チョコの代わりにバレンタインハガキを作り始めました。


ウ~ン 中々できません、困ったな。゚(T^T)゚。


パソコンとにらめっこですv(^-^)v  


動かないのにお腹がすきラーメン割り箸を食べました。


今日、ニュースで4人死刑が執行された報道がありました。


事件と名前が公表されていました、


事件の容疑者のご家族を思うと淋複雑な気持ちです。


メデイアでは、被害者家族の怒りの気持ちを報道します、


被害者家族は感情を抑えれないと思います。


加害者は、刑に服して罪をつぐなっています。


受刑者のご家族は事件と関係ありません? 


ご家族は生きていかなければいけません。


死刑された受刑者より長く生きるのです・・o(;△;)o


ある意味ご家族も被害者なのでは?


そんな気持ちがします。


えん罪被害者の中でも「死刑判決」を受けた受刑者がおられます。


死刑執行の報道の度に心配します。あせるあせる


死刑賛成・反対を書くつもりはありませんが。


前回書いた死刑囚の気持ち「自分は罪を犯したので死刑にしてください」


この本を読んで、


著者の言うように本当に死刑で罪が償えるのか!?とも思いました。


数年前より死刑執行がアップてきています。



法務大臣に任命されるとき「死刑賛成ですか?」「反対ですか?」


なんて基準があり選ばれるのでしょうか。


受刑者が自分の罪の重さを考え反省する時間もなく


事件が起きた背景を考えることなく(真相がわからないまま)


「死刑執行」されている気がします。


あるイベントを見つけました。(死刑に異議あり 左下矢印


http://www.ourplanet-tv.org/video/contact/2008/20081126_13.html  


(動画)プレイをクリックしてください。


えん罪事件の支援をしていて色々と考えます。


 自分が出来ることをして行こう、明るく・前向きに・音譜音譜 カラオケ


「再審の扉よ開け」 アリババが出てくれないかな~。UFO


おやすみなさい。