久しぶりの記事アップです。

【コロナの集団感染】

6月下旬に私の職場の介護施設内で新型コロナの集団感染がありその対応に追われて毎日が激しく過ぎていきました。


職場のコロナ集団感染は2年前にもオミクロン株全盛の時にありましたが当時は私の担当の隣りの建物だったので3日〜4日間応援の形でフロアに入っていました。

今回は自分が毎日担当する建物なので大変。

世間では2類から5類に変わり『コロナはただの風邪』扱いですが高齢者の介護施設は基本的に2類時代と同じです。

施設の集団感染におけるコロナ対応はいちばん最後の感染者の検査陽性日から10日間経過するまで。今回は最初の陽性者が6月26日に出て最後が6月29日と3日間の時間差があるのでコロナ対応期間は計13日間となりました。


ご利用者さんには負担となりますがリビングには来ず居室内で過ごして頂きご飯も居室に配膳。

とはいえ中にはリビングに来てしまわれるご利用者さんもいます。

認知症対応型の施設でもあるのでそういう方には居室へ戻ってもらうことはなくそのままリビングで過ごして頂くようになります。マスクもお願いしますがどうしても外してしまうご利用者さんにはマスクなしになります。感染拡大待ったなし。

これを対策といえるのかはわかりませんが病院入院はどの介護施設も重症者を除きできない方針なので周りへの感染はもはや既定路線となるのが悲しいかな介護施設の現実です。

すると「全員感染してもやむなし。あとは職員たちが感染しないように身を守るべし」という考え方になるわけです。

コロナ禍を病院はじめとする医療従事者の皆様は乗り切ったのですから介護施設の職員も泣き言はいえません。

陽性になっていない職員は集団感染の中でがんばりのみです。

もはや自分ががん罹患者ということすら忘れて職場へ向かい家でも妻と猫にはあまりしゃべらないようにしていました。


【予防着&マスクが暑くてたまらない】

職員は予防着のガウンと医療用のN95マスクを着込んでの介護業務。

夏の猛暑の中、施設内はいくら冷房が効いているといってもご利用者さんに合わせた室温調整なので私たち職員は暑くてたまりません。

汗がダラダラ出て予防着の袖が湿って洗濯直後の濡れた服を着ている感覚になります。

あとN95マスクはフィット感が強すぎて鼻が痛くなり職員たちはみんな帰るときには鼻がヒリヒリすると言ってました。


そんなコロナの集団感染。私の担当フロアのご利用者は8割近くが陽性となりいまだにコロナの感染力がすごいことを痛感しました。


職員でもご利用者介護の中で移ってしまったスタッフもいましたがなんとか10日間のコロナ対応期間が終わり日常生活が戻ってきました。


【私はがん治療中だったっけ?】

自分ががん患者ということをすっかり忘れて毎日コロナ対応を乗り切ることだけ考えていたこの2週間でした。

いいように考えれば仕事で身体を動かして家では栄養より体力維持優先で肉やアイスをがっつり食べていたのでスタミナと免疫力は強化されたと思います。

それと6月1日に大腸がん検診と胃がん検診を受けて無事何もなかったので今は膀胱がんの対策だけに専念できるという気持ちのゆとりがあります。


BCG休薬期間半年になったのも追い風になっておりがんの治療や経過に関しては8月の膀胱鏡検査までストレスなく猛暑の中過ごせていけそうです。





ここのところ体調はすこぶるよいです。

そのため仕事は夜勤も通常通り入りがんになる以前の生活に戻った感じです。

そしてこれまでの1年間はBCG膀胱注入治療が中2ヶ月で行われてきましたがやっと中5ヶ月になり気持ちに余裕が出てきました。

中2ヶ月だと7月にはBCGとなるところが今度は10月。

副作用も尿管ステントを入れない選択をしたことで排尿はずっと安定しています。


じんましんは服薬治療を実施中ですが相変わらずあります。

でもかなりかゆみが強いのは2日に1回ぐらいでその時だけ抗ヒスタミン薬を患部に塗ればかゆみはすぐ消えます。


【学生時代の友達と再会】

毎年年賀状のやりとりは欠かさずしていた友達が先月私に電話してくれました。

私が年賀状に膀胱がんの治療をしている旨を明るく報告した文面だったのですが受け取って半年後に心配してくれたようで何年ぶりかに話しました。

彼とは大学時代ほんとに仲良く過ごして卒業旅行も2人で行ったくらいでしたが仕事に結婚とそれぞれの生活をしていくうちに10年以上会わなくなっていましたがこの電話を機に『久々に会おっか?』となり11年ぶりの再会を果たしました。


会って話していたら30年前にタイムスリップしたかのようにマシンガントークが展開されて6時に会ってから4時間しゃべくって最高に楽しい時間を送れました。

私の闘病ネタも話しましたが【見た感じ全然具合悪そうに見えないじゃん!】と言われて「だったらしめっぽい話題になるより楽しい昔のバカ話で盛り上がろう」となりました。

知らず知らずに見た目だけでなく気持ちもあがってきたのかなとうれしくなりました。


【がんが私にもたらしたもの】

キャンサーギフト。

この言葉は賛否あると思います。

私は今も余命宣告されていませんし休薬期間は痛みはなく食べて寝て生き続けています。

治療の過程で食生活を変えたり運動を多くしたり患者会で新たな出会いに恵まれたりもしました。

そんな人間ならばキャンサーギフトという言葉を受け入れられるのかもしれませんがやはり周りを心配させたり仕事に穴をあけたり薬の副作用に苦しんだりもしたわけで全てを贈り物とは思いたくないです。


言い方を変えて

【キャンサーゲット=がんから自分が得たもの】

と解釈すればよかった面と悪かった面と両方を受け入れられそうです。


なにはともあれ旧友との再会に心躍った週末の夜でした。








 【6月11日】

泌尿器科通院

『5月下旬、右尿管狭窄症に対してのステント留置手術を実施するも尿管入口が狭くてステント留置ができなかった』という結果から2週間経過しての通院日。
今日は血液検査をした後今後の狭窄した右尿管への治療方針を検討することになる。 


 【体調は良好】 

5月の手術でステントは入らなかったがその分膀胱内の刺激物は何もない為おしっこの状態はとてもよい。
BCG4クール目が終わった4月19日以降1か月以上も頻尿と排尿時痛(排尿の最後のほうでピリッとした痛みがきて一度排尿を止めてからじゃないと全部出しきれない現象)に悩まされたのが6月以降はウソのようにスムーズにおしっこを出せている。

 痛みがなくストレスのない排尿は半年ぶり。
BCGの副作用がきつくなってきた今年1月以降はずっとおしっこの時の痛みや頻尿に悩まされていただけにとてもありがたい。


 【尿管狭窄による副作用も今はなし】

尿管は左右にひとつずつの計2本ある。
私の場合は去年4月時点で膀胱内の右尿管口付近に5cmの腫瘍ができていたためTURBT切除手術を実施した際、合併症で尿管口に近い部分の尿管が狭まってしまった。
それ以降自覚症状はなかったが10月の血液検査で腎機能が悪化したため11月に腎臓シンチグラフィーという左右腎臓の稼働率を調べる検査をしたら左側が9に対して右側は1しか稼働していないとなり水腎症も出始めていたため同月に一度ステントを入れて拡張を試みた。 

しかし4ヶ月後の今年3月にステントを抜いてみたが狭窄箇所は改善せず、今回はステントそのものを留置できなかったので今後は右側の腎臓に影響がでることが懸念される。 

そんな不安を抱えながら今日は妻も一緒にS総合病院について来てくれた。

 

【診察室でのやりとり】

ここ最近の排尿状態がよいことを報告する。 そして主治医A先生が診察1時間前に採血していた血液検査の結果を私と妻に伝える。尿管狭窄でいちばんチェックしなくてはならない項目は腎臓の状態を把握しやすい血清クレアチニン値になる。

今回はうれしい誤算で1.15だった。


      クレアチニン      eGFR 

2023  11月 1.45           42.0   

2024  1  月  1.30          47.3

           4  月  1.20       51.7

           5  月  1.15          54.2


A先生

左の腎臓と尿管が元気に動いてくれているので数値がよくなっていると思われます。

ただし、右の腎機能は尿管が狭窄しているのでほとんど機能していないと考えられます。


私 また水腎症になる心配はないでしょうか?


先生 水腎症のリスクはあるが水腎症になり腎臓が肥大すると尿管ステントはかえって入りやすくなりますのでその時はステント留置も考えます。


私 腎機能を維持するために今できることはなんでしょうか?


先生 ありふれたことになりますが食生活で減塩と低たんぱくを心がけていただきたいです。


私 半年前にお話があった膀胱尿管新吻合術の手術で右尿管を回復させることはできますか?


先生 前にも言いましたが新吻合術は開腹手術になるのでもし微小でもがん細胞があった場合、色んなところに飛び散る危険があります。なので手術をするとしてもこのまま膀胱がんが無再発でいけて1年後になります。また、手術したからといって右腎臓が元通り機能するかもわからないので【手術損】になる可能性もあります。


私 このまま右の腎臓が無機能でも左腎臓ががんばれば普通の生活ができるのでしょうか?


先生 そのとおりです。もし左右の腎臓の稼働比率を知りたい場合、腎シンチグラフィ検査ができますが希望しますか?


私 いえ。多分4対6や5対5になることはないでしょうから希望しません。


 ここ2ヶ月主人がじんましんを発症しているのですが腎臓へ悪影響はありますか?


先生 腎臓が悪さをしてじんましんができるとは考えにくいです。


そんなやりとりをして私の出した結論としては右の尿管狭窄箇所にはステント再チャレンジはせず、吻合術もせずこれといった処置をしないで左の腎臓に頼りながらしばらく経過を見てみまることにした


膀胱がんの病理検査結果が出る直前のドキドキに比べればこの決定は全然受け入れられる。

なんといっても手術や処置で痛みをこらえなきゃならないというシチュエーションじゃないのが助かる。

それに水腎症は急に発症するよりは定期的な血液検査やCT検査で経過観察が可能ということで経過が悪くなってくればその時に手を打てばよいかな。


【次回は膀胱鏡検査の8月まで通院なし】

BCG膀胱注入維持治療のほうは1年無再発にできたのでこれまで3ヶ月に1回注入していたのが半年に1回になり9月まで休薬期間に入る。

副作用に苦しまないのはありがたいけどその分自己免疫に頼る期間になってくるので食事と運動をしっかり取り組んでストレスをためない生活にしていこう。