唐突にさらっと、昨日のTVのぐらぶるちゃんねるのルリアのお話で

 

出てきました。

 

次のシナリオイベントが、ビリおじのニュルおじが主役のあのお話らしくて。

 

そのイベントをクリアするともらえる報酬で。

 

なんとこのユリウス様が最終上限解放を果たすのだそうです!

 

最近のデフォだよね。

 

新しいシナリオのイベの続編に登場するキャラが最終上限解放をしていく流れ。

 

これまでもゼタとかサンダルフォンとか、アオイドス、ロミオ・・・

 

あと誰かいたっけ?忘れちゃったけど。

 

で、今度はユリウス

 

ユリウスは、ほんとに個性的なキャラ。

 

1アビの連打で「研究の成果だ!」を連呼するのがツボでしてね。

 

・・・

 

そして、その1アビのデバフが連打できることもあって、高難易度でメチャクチャ重宝されるキャラとして、一部の雲上のきくうし様から今でも絶大な支持を集めているお方です。

 

なぜ、このユリウスが”ニュルおじ”などと呼ばれているのか?というと。

 

サイドストーリーにも入った、アルベールとユリウスのイベントにて

 

はじめてユリウスと出会ったときに、星晶獣にのっとられて

 

ニュルニュルとした触手をもっていたことに由来するんだよね。

 

あと、おじさん。

 

おじさんネタでいうと。

 

これは、アルベールのせい。

 

アルベール団長の年齢不相応な、おじさんのような言葉づかいから。

 

ビリビリおじさんなどと揶揄されて

 

アルベールが「俺はおじさんという年齢ではない!」というやりとりがおもしろくてね。

 

けど、アルベールが何かモノを運ぶとき「よっこらっしょ」と自然にもらしちゃうのがいけないんだよね。

 

さて、そんなアルベールと同期だから・・・ユリウスも”オジサン”認定。とばっちりだよね。

 

それと、星晶獣と合体した時の名残でつい出てしまうニュルニュルな触手のせいで。

 

ユリウス=”ニュルニュルおじさん”→ニュルおじというわけなんだ。

 

・・・

 

さて、そんなユリウスだけど・・・

 

最終上限解放したらいったいどんな性能になっちゃうんだろうね。

 

1アビは、奥義ゲージ10%使用して、攻防累積ダウン+ランダムデバフ

というとんでもなく便利なアビリティをもってる。

 

このことによって、ちょいちょいデバフを回復してくる高難易度のボス相手に。

ものすごく刺さるというわけなんだよね。

 

2アビが、実質スロウな、相手のCTを吸収して自分の奥義ゲージにかえてしまう!という

素晴らしいアビリティ!

しかもCTが5ターン!

 

そして3アビが

ディスペル!単なるディスペルではなくて

ディスペル成功時に自分の奥義ゲージが30%増えるという

素晴らしいアビリティ。

これも高回転の5ターン!

 

なんという強さ!

 

ってわけよね、そして。1アビの多様で

真理の探究LVというのが上がっていくと、奥義性能がアップする!

 

普通に強キャラなんだよね。

 

ただ、最近はほら。

 

フルオートが流行ってるから、出番がないけども。

 

フルオートでは1アビ使ってくれないし。

2アビは開幕から使っても効果なしの死にアビだし。

3アビも開幕からディスペルが必要になることはほぼないからね。

 

(^ー^;)

 

手動万歳の強キャラってことよね。

 

これが最終上限解放されてさらに強くなっちゃうわけでしょ?

 

いったいどうなるんだろうね?

 

フルオートに寄せるのか?あるいは。さらに手動アビポチ特化にするのか?

 

まぁ、ユリウスは・・・一言で言えば、最強すぎるデバファー!だよね。

 

攻防ダウン+αのデバフ、スロウ、ディスペル。

最強だろう。

 

とりわけ。

 

最近はスロウとかディスペルの枚数の需要がとことん上昇中だからね。

 

フュンフの奥義ディスペルに限界超越でさらにスロウがついたりとか

最終上限解放のヴァジラの奥義にディスペルがついたりだとか。

 

ユリウスは、アビリティでだけど。

 

まぁ、先駆のキャラだったといえるよね。

 

なんとなく、想像なんだけど。

 

ディスペルの枚数が足りないので、ディスペルでの強化効果無効を3つとかにしてくるんじゃないかな?とか思ってる。

 

最近、ディスペルの枚数需要が高まりすぎて。

 

ディスペル持ちキャラばかりを編成せざるを得ないなんてことがよくあるんだよね。

 

でも、ここでユリウスが3つ消去のディスペルとかもてば、他のディスペル2枚分があいてキャラをいれたり、主人公のディスペルのアビリティ枠を他にもっていける。

 

あとは特にいじらなくても普通に強いからなぁ。

 

けど、これでユリウス最終きたら・・・ルシHL風属性もだいぶ楽になってきそうだなぁ。

奥義も強いしさ。

 

最終上限解放すると、当然、奥義倍率もあがるのに、研究の成果で奥義性能も高いんでしょ。

 

ここに超越シエテとか加えたら、長期戦の奥義パとかもありうるよね。

 

尊わぁ。

 

せっかく、リリース初期に強運でひきいれたのに最近、全然ユリウスつかわないけど・・・

 

手動ならガレオンさんも結構完封できちゃったりするのかな?