埼玉県飯能市 入間川の流れ橋5。(360°写真) | 水辺の土木遺産

水辺の土木遺産

水辺の土木遺産、冠水橋や流れ橋、石橋やレンガ樋門など、自転車で見て回りながら、ついでに狛犬なんかも追いかけています。

昨日に引き続き、川遊び場の流れ橋の360°写真になりますが、

最初に昨日と同じ地図で場所の表示から。

 

 

今回は、上の地図で橋のすぐ東にある

赤沢観光公衆トイレに写真を紐づけさせていただきました(^^;)

 

入間川左岸=北側から順に。

 

 

橋の渡り口。

 

 

橋脚付近。

 

 

渡り切っての振り返り。

河原の川遊び上を利用していた方が映り込んでしまっていたので、

モザイクをかけさせていただいています(^^;)。

 

 

せっかくなので、橋の全景がわかるように、

上流方向(西側)から少し角度を付けて。

 

 

同じく下流方向(東側)から。

 

 

橋脚付近裏側の様子は、

2枚が接続された鋼線ワイヤーの様子を確認するために撮影したものです。

 

 

橋脚の少し南側から。

 

さて、次の流れ橋もここからすぐ近くで、

同じく川遊び場設置の私設流れ橋で、川を渡らない流れ橋になります。