をたぶろ -4ページ目

をたぶろ

をたくでした。

だいぶ時間経ちましたがとっても楽しかったLinQ Lady Super Live Tour 2014(以下スパラ)について。

その前の週に新木さくらちゃん生誕のため福岡に飛び、次の週にスパラのために大阪に。
我ながらお金もないのにこの行動力には呆れて物も言えません。

場所は(僕が社会人2年目ぐらいにDJやってる友達のイベントに行こうと会社の同期に誘われて、コミュ障の結果途中から女の子とも話すことなく音楽を聞いていたフリを数時間することになった)クラブという所。
クラブにはそれ以来行ったことがなかったので正直トラウマしかありませんでした。

しかしこのCLUB PICCADILLYというところ、オープンしたてでめっちゃ綺麗。
そしてステージがいい感じに高くて広くて見やすい!フロアも広い!!

しかししかし!LinQLadyのメンバーもこのステージに負けず劣らずのステージ。
いやー最高でしたね。ほんとに。
そしてファンもそれに負けないように熱狂して、それに応えるようにメンバーもパフォーマンスして。
こっちが熱気を出したらそれを上回るパワーで応える。
メンバーがこの日のために必死に練習してきたのもすごい分かったし、本気でこのステージ作り上げてきたんだなというのが感じられて今年一楽しかったライブでした。
ひたすらLinQ最高か。LinQ最高か。ってブツブツ言ってた自分気持ち悪かったです。

ライブ行くたび好きな曲増やして帰ってくるのですが、今回はMy LetterとNo Lady,No Lifeでした。LinQ最高か。

そして終わった後のアフターパーティ。これがまた最高でした。
メンバーと乾杯してビール飲みながらまぁ時間過ごすんですが、ライブ中との雰囲気とは全く違ってメンバーの自然な姿が見れました。
時折流れる曲で即興でメンバーが踊ったり歌ったりしてその都度ヲタクが沸いて←

ちなみにせかいいちかわいい天野なつさんとおーばちゃんとチェキ撮ってきました。
テンション上がりすぎてメンバーさんにウェーイウェーイしか言ってません。
141122LinQLadyOsaka

まぁ文章では全く伝わらないのですが楽しかったってことだけは言えます。

この後古くから(?)の大阪のヲタクと2014年新年会と称して飲んでわーわーして、(ライブ最高だったのでテンションゲロ高↑)
この日は大阪に泊まって次の日大阪の美味いもん食い歩いてぶらぶら観光して、17時頃バス予約してたので乗って日本海の惑星へ帰り2014年のヲタ活は幕を閉じたのでした。




……ムムッ!?
なんだかんだPart3。
なぜ3回に分ける必要があったのか。そんなに書くことがあったのか。(いやない)

そんなこんなでまずはさくらちゃん生誕後の物販。
最初はゆうみちゃん。
ゆうみちゃんは何回行っても誰だっけと言ってくる。
僕は覚えてもらわなくても全然いい側のヲタクなので、何回行っても誰だっけ、むしろはじめましてプレイされてるという扱いでいいかなと。
僕のことをだいもんちゃんと言うアイドルさんはゆうみちゃんぐらいなのでなんか嬉しい←
yuumi1115_01

────────
次はおーばちゃん。
生誕の時に着た学ランそのまま着てたので、その流れから学生時代のお話をしました。
なんやかんややっぱおーばちゃん好きなんですよ。
夏祭りの時おーばちゃんの売ってたビールめっちゃ飲んだし←
ohba1115_02

────────
つづいてせかいいちかわいいなっちゃん。
メンバーさん本編では制服着ていたのに替え玉後と物販ではTシャツだったので
なっちゃんの制服があまりにかわいく、大好きすぎて狂っていた僕はなんで制服じゃないんだよ!と必死の制服好きアピール。
なっちゃんからは「ファンの人って制服好きやよね」とあっさりかわされました。
Ladyは制服廃止していこうって話をしてるらしく、今後Ladyのメンバーの制服姿は見れないかもしれませんね。
いやいや正直なっちゃんの制服姿はまだまだ現役で行けます。ご飯3杯おかわりします。
natsu1115_02

────────
ベストホール公演の物販はさくらで始まりさくらで終わる。
そう締めはさくらちゃん。
といっても列が生誕とあって大爆発してました。物販列切られるのではないかとハラハラしながら並んでいたけど無事物販行けました。
さくらちゃんisかわいい。
この笑顔を見るために今まで生きていたのかもしれない。
学ランも喜んでくれたのでそれだけで飛んだ甲斐ありました。
次の日の芦屋基地での航空祭も朝早かったのでどうするかと思ってたけど、来るよねって言われたので行く決心しました(←ちょろい
sakura1115_02


そんなこんなで僕の初ベストホール遠征は幸せに包まれて幕をおろしたのでした。


一応次の日のこともさらりと。
次の日は芦屋基地ってところで行われる航空祭にLinQが出るということで行ってきました。
ステージは12:45~だったのですが、チェキ券販売が9:30~10:00ってことで朝早く眠い目をこすりながら遠い芦屋基地まで向かいました。
いや最寄りの遠賀川駅までもそこそこ電車で時間かかったけど、そこからまたバスで移動。うん遠い。

そんな芦屋基地でさくらちゃんとは一緒に飛びました。
さくらちゃん可愛かったので気づかなかったのですが、たぶんホントに飛んでたと思います。
sakura1116

せかいいちかわいいなっちゃんには飛行機となって操縦されました。
なっちゃんにこの設定イイ!と絶賛されたので僕もせかいいちかわいくなれたような気がします◎
natsu1116

「どうやって撮る?飛ぶ?」と聞いてきたゆうみちゃんの言葉を「食う?」に聞き間違えたことにより、なぜかゆうみちゃんとはブルーインパルスを食べ合いました。
yuumi1116

イベントのライブはリハではちゃんと繋がっていたマイクが出なくなってたりとトラブルもあり、少し可愛そうでした。
ヲタク側も地べたに座った状態での鑑賞で、一般人のお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん小さい子どもが横や後ろにいるなか、少し恥じらいながらもタイガーファイヤー言ってる僕の姿を親が見たら悲しむだろうなぁ....。
(親じゃなくても客観的に自分を見たら死にたい)

ライブ終わりはいよいよ航空祭のメーンイベントであるブルーインパルスのショー!
と思ったら、、、近くで水難事故騒ぎがあり中止になりました...。
http://osumituki.com/event/28493.html
見たかった....。

とまぁ締まりが悪かったのですが、もろもろ楽しかった博多遠征だったのでした!

もうヲタクは今年おわりでしょう!
良いお年を!

....今週末LinQ Ladyのスパラで大阪なんすよね...。

おしまい
前回で書ききれなかったのでPart2。

2部はこのために遠征したという新木さくら生誕公演。
生誕祭のテーマは学校でさくらちゃんから事前に学校っぽい服装してこいって話だったので...
sakuraseitan
xx年ぶりに学生時代の学ランを着たかったのですがサイズ的にも厳しそうなので、ドン○キで前日に(ちゃっちい)学ランを買って生誕に入りました。そうコスプレです。気合ゴリゴリです。

整理番号が93で入場順90~99が1順だったので....!!!!!!!
推しの生誕を最前、ほぼほぼ真ん中という素晴らしい場所で見ることが出来ました。(ありがとうDBさん)まぁ僕の日頃の行いがいいおかげですね。

セトリは
Wake up
なう。
さくら果実
チャイムが終われば
grown up
for you
Telephone
<替え玉>
(生誕)
ミニハムずの愛の唄
ウェッサイ!!ガッサイ!!
ナツコイ
HANABI!!

最前という場所を活かして公演中に汗をかくメンバーの姿を凝視しながら、設定学校の流れで進んでいき、本編最後に新木姉妹だけのTelephone。
sakurakokoro_telephone
普段喧嘩したとかいう話をちょいちょい生メとかで見るので色々思うことも多く感慨深く見てたら(←何目線)曲終わりにモニターに妹のこころちゃんからのメッセージ。
sakurakokoro
なんか知らんけど泣いてました。姉妹の絆って素敵だなぁ。(こんなので泣くとはをたくちょろい)

替え玉から幼少の時のさくらちゃんの動画がモニターに流れて、そこで歌っていたミニハムずの愛の唄を披露。さくらちゃんisかわいい。
minihamuzu_sakura

さくらちゃんの「私がLinQを引っ張っていく」っていう言葉の力強さにこの子のために博多来てよかったな推して良かったなと改めて思わせてくれました。
僕が推す子は気の強いというか意志の強い子が多くてこういう子に惹かれるんだなと。(元ヤン説が流れてたり元ヤンだったり...)

おまけにウェッサイ!!ガッサイ!!の時にさくらちゃんが投げたボールが僕のところに飛んできて思わぬお土産もいただきました。しっかりと捕れた時は野球やっててよかったと思った瞬間です。
sakuraseitan_ball

ちなみに最前だったので色んな子見れました。
天野なつさんの制服姿めっちゃかわいかったです。終始かわいいかわいいかわいい(略)と言ってました。舞川さん、、、物販行きたくなりました。

ということでさくらちゃん生誕公演は最高でしたと←


ミニハムずの愛の唄