2014年
■1月
1日(水) アリス年越しライブ@ぱーむす
6日(月) ぱーむす
11日(土) ぱーむす
12日(日) AeLLリリイベ@お台場→ぱーむす
13日(月) ぱーむす
25日(土) ぱーむす
26日(日) LinQリリイベ@池袋→OZワンマン@ぱーむす→LinQリリイベ@池袋
LinQさんとの初めての出会いです。池袋→秋葉原→池袋のハシゴはなかなか時間的にきつかったです。
あとインフルエンザにかかりました...。
■2月
1日(土)難波個別@パシフィコ
2日(日)めるにゃん卒業公演@ぱーむす
9日(日)ぱーむす
16日(日)GALLETeリリイベ@渋谷→AeLLリリイベ@渋谷→ぱーむす
20日(木)LinQ5人公演@AKIBAカルチャーズ
22日(土)ぱーむす→ハチャメチャ祭(対バン)@渋谷
はじめてGALLETeさん見たけど、この時はあまり衝撃受けなかった。というかあまり印象なかったという感想。場所が悪かったのかな()
LinQの5人公演もはじめて行ったけどほとんど曲も知らない中行った割には楽しめたかなと。
■3月
1日(土)難波写メ会@パシフィコ
2日(日)れんかちゃん卒業公演@ぱーむす
6日(木)LinQ5人公演@AKIBAカルチャーズ
8日(土)ぱーむす
9日(日)アイドルスタジアム(対バン)@渋谷AX
15日(土)メチャハイ無銭@秋葉原→らぶドルリリイベ@亀戸→あんなちゃん生誕@ぱーむす
16日(日)ハニスパ無銭@秋葉原→AeLLリリイベ@渋谷→メチャハイリリイベ@渋谷→KNUリリイベ@渋谷
20日(木)LinQ5人公演@AKIBAカルチャーズ
22日(土)あいにゃん生誕公演@ぱーむす
23日(日)ぱーむす
29日(土)すみだライブ2014@錦糸公園→みーしゃん生誕@ぱーむす
30日(日)ウタ娘プレミアムライブ@六本木
東京での生活があと少しということでお金もないなか色んな所行ったなーというのが率直な感想。
KNUさんの物販にもはじめて行ってそこからとんとんと行きました←
てか東京は色んな所に気軽に行けすぎ。
仕事終わりにも秋葉原行けるし。うらやましい。。。
■4月
5日(土)ぱーむす
12日(土)卍
24日(木)LinQ5人公演@AKIBAカルチャーズ
26日(土)ぱーむす
28日(月)お引っ越し~サヨナラ関東生活~
引っ越しの月なのでヲタクしまくってやろうと思ったのですが...
(今だから言えますが)財布とか買ったばっかりのPSvita入っていたカバンを某所で盗まれたのでとんでもないことになってました!!!今でも結構根に持ってます!!!
そこからヲタ活ぱたっと減ったのはそういうことです!!!
その節はお世話になった方々ありがとうございました(ノ_・。)
みなさん貴重品とかの管理はお気をつけて...。
■5月
2日(金)ANNA☆Sリリイベ@町田
3日(土)GALLETeリリイベ@池袋→ALLOVER無銭@渋谷ハチ公前→仮面女子ワンマン@ZEPPTOKYO
4日(日)リンダⅢ世リイイベ@渋谷→GALLETeリリイベ@秋葉原
5日(月)自由が丘スイーツフェスタ@自由が丘→小柳朋恵生誕公演@ぱーむす
25日(日)石川さんカーニバル@金沢駅
引っ越ししてすぐに東京遠征しました←
友達の家泊まったりカプセルホテル泊まったりしてなんとか過ごしました。
というのも仮面女子Zeppワンマンと小柳生誕に出るため。
引っ越ししてもあんなことあっても、やっぱり1年ちょっとずーっと推してきた訳でこれだけは参加したいということで。
帰りは深夜バスで次の日仕事だったけど、ヲタクやりきったなって感じはありました。
お金なかったので空いた時間は無銭とか安い現場色々行ってましたが。
2014年のヲタ活はLinQのスパラでお終い。
だと思ってました。
.....
うおーーーーーー当たったーーーーー!!!!

2012年,2013年と仕事で申し込みすら出来てなかったので、
今年は大阪に近くなったこともあり申し込めることに。
公演自体はたまーに申し込んでてキャン待ちはあれど、なかなか当選は....という状態だったんで久々の公演が愛梨ちゃんの生誕ってのがすごく嬉しかったです!!!
NMBの公演はモバイル枠で当たったのがはじめてだったんで...テンション上がりました!!

(遠方枠での申し込みも悩みましたが一か八かモバイルで)
このへんで見てました。

【出演メンバー】
東由樹・石塚朱莉・沖田彩華・川上礼奈・木下百花・久代梨奈・近藤里奈・高野祐衣・
谷川愛梨・藤江れいな・三浦亜莉沙・三田麻央・村上文香・村瀬紗英・山田菜々・山尾梨奈
個人的に今回は山田菜々ちゃんの劇場公演が卒業までに見られたことがなお一層嬉しかったです。
公演の内容は公演を現地やDMMで見た人なら分かることですが、
まぁとにかくヲタク側のテンションが異常で、頭のねじが飛んでいる推しに負けないぐらい頭のねじが飛んでいました。
ヲタク側のテンションに釣られるかのようにメンバーのテンションもすごく高くて(特に百花)、すごくすごく楽しかったです。
生誕祭もいつもなら涙の一つでも流れる内容だったりするんですが、この日の生誕祭はココもぶっとんでました。
まず家族からのお手紙。妹からの手紙で爆笑の嵐。
本人からの挨拶では3つの目標を発表するも、もはやおなじみとなったノーブラネタをここでもぶっ込んできてさらに大爆笑。
百花は腹抱えてすっ転んでましたww
僕が握手通ってた時はアホだって感じの事言うと多少なりとも怒ってきたので言わないようにしてたんですが、もうあそこまで振りきってたんですね。
正直あそこまでぶっ飛んでる子になってるのはびっくりしました。いや、それが可愛いんですが。
涙のない大爆笑の生誕祭はいいですね!
→まとめサイト
以前の僕は推しへの思いが一途すぎて公演入っても一人の子を追い続けるセルフ推しカメラだったのですが、今は一人の子を見るっていうより公演全体を見たい、全メンバーを見たいっていう方に変わってきたので最前で見せてもらったおかげで色んなことに気づけました。
中でも一番良かったなと思うところは靴の音です。
曲によって靴で地面を鳴らすような所があって、その音が響くときはすごい心地よかったです。
DMMとかの映像では気付いたことがなかったのですごい新鮮でした。
大箱でも多分鳴んないですよね。劇場ならではの良さかと思いました。
結論何回も言ってるけど、ものすっごく楽しかったです。
NMBの劇場という枠の中で精一杯騒いで、精一杯盛り上がったかなと思います。
RESET公演は大島優子がまだチームKにいた頃に一度秋葉原の劇場で見て以来でした。
その時は優子さすがだなーといった感じの感想は抱きましたが、盛り上がったなーって記憶はあまりありません。
劇場の違いというかチームカラーの違いというかそのへんですかね。
(いやそもそも見た場所が悪かったんかな?)
最近福岡の方ばかり行ってましたが、やっぱり大阪の方も大好きだなと思いました。
そして、愛梨ちゃんはすーぱー可愛かったです。
来年は個別で愛梨ちゃんのところ行きたいなーと思います。(が、如何せん日程が先過ぎる...)


うん愛梨ちゃん可愛い。
生誕祭入り口


生誕祭おみやげ(免許証とかキーホルダーとか)

そんなこんなで2014年のヲタクは幕を閉じたのでした。
だと思ってました。
.....
うおーーーーーー当たったーーーーー!!!!

2012年,2013年と仕事で申し込みすら出来てなかったので、
今年は大阪に近くなったこともあり申し込めることに。
公演自体はたまーに申し込んでてキャン待ちはあれど、なかなか当選は....という状態だったんで久々の公演が愛梨ちゃんの生誕ってのがすごく嬉しかったです!!!
NMBの公演はモバイル枠で当たったのがはじめてだったんで...テンション上がりました!!

(遠方枠での申し込みも悩みましたが一か八かモバイルで)
このへんで見てました。

【出演メンバー】
東由樹・石塚朱莉・沖田彩華・川上礼奈・木下百花・久代梨奈・近藤里奈・高野祐衣・
谷川愛梨・藤江れいな・三浦亜莉沙・三田麻央・村上文香・村瀬紗英・山田菜々・山尾梨奈
個人的に今回は山田菜々ちゃんの劇場公演が卒業までに見られたことがなお一層嬉しかったです。
公演の内容は公演を現地やDMMで見た人なら分かることですが、
まぁとにかくヲタク側のテンションが異常で、頭のねじが飛んでいる推しに負けないぐらい頭のねじが飛んでいました。
ヲタク側のテンションに釣られるかのようにメンバーのテンションもすごく高くて(特に百花)、すごくすごく楽しかったです。
生誕祭もいつもなら涙の一つでも流れる内容だったりするんですが、この日の生誕祭はココもぶっとんでました。
まず家族からのお手紙。妹からの手紙で爆笑の嵐。
本人からの挨拶では3つの目標を発表するも、もはやおなじみとなったノーブラネタをここでもぶっ込んできてさらに大爆笑。
百花は腹抱えてすっ転んでましたww
僕が握手通ってた時はアホだって感じの事言うと多少なりとも怒ってきたので言わないようにしてたんですが、もうあそこまで振りきってたんですね。
正直あそこまでぶっ飛んでる子になってるのはびっくりしました。いや、それが可愛いんですが。
涙のない大爆笑の生誕祭はいいですね!
→まとめサイト
以前の僕は推しへの思いが一途すぎて公演入っても一人の子を追い続けるセルフ推しカメラだったのですが、今は一人の子を見るっていうより公演全体を見たい、全メンバーを見たいっていう方に変わってきたので最前で見せてもらったおかげで色んなことに気づけました。
中でも一番良かったなと思うところは靴の音です。
曲によって靴で地面を鳴らすような所があって、その音が響くときはすごい心地よかったです。
DMMとかの映像では気付いたことがなかったのですごい新鮮でした。
大箱でも多分鳴んないですよね。劇場ならではの良さかと思いました。
結論何回も言ってるけど、ものすっごく楽しかったです。
NMBの劇場という枠の中で精一杯騒いで、精一杯盛り上がったかなと思います。
RESET公演は大島優子がまだチームKにいた頃に一度秋葉原の劇場で見て以来でした。
その時は優子さすがだなーといった感じの感想は抱きましたが、盛り上がったなーって記憶はあまりありません。
劇場の違いというかチームカラーの違いというかそのへんですかね。
(いやそもそも見た場所が悪かったんかな?)
最近福岡の方ばかり行ってましたが、やっぱり大阪の方も大好きだなと思いました。
そして、愛梨ちゃんはすーぱー可愛かったです。
来年は個別で愛梨ちゃんのところ行きたいなーと思います。(が、如何せん日程が先過ぎる...)


うん愛梨ちゃん可愛い。
生誕祭入り口


生誕祭おみやげ(免許証とかキーホルダーとか)

そんなこんなで2014年のヲタクは幕を閉じたのでした。
11/23は大阪でぶらぶらして夜バスで日本海側に向かいお家にいるはずが、東京にいた時一緒にヲタクしていた会社の同期に連絡をとり、宿の確保をしたうえでなぜか飛行機を予約していました。
そうあまりにもライブが楽しくて千秋楽行かないなんて有り得ないと。

我ながらお金もないのにこの行動力には呆れて物も言えません。
とは言えチケットもなく、ヘタすれば売り切れで入れないなんて危険もある中、ツイッターでチケット余っている方に運良く出会うことが出来て、なんの心配もなくバスの予約をキャンセルしいざ東京に。(本当に感謝...)
ライブはもうそりゃ最高でした。(ぶっちゃけ前の日の大阪の方がよかったのですが、そこはまぁさて置いといて)
前の日のぶち上がったテンションそのまま、ライブもメンバーのステージも最高でした。最高。
アンコール後のShining Starの時はもう終わるのか...と思うと正直涙が出そうでした。
そして終わったかと思わせといてからのNo Lady, No Life もう最高か。
映像あったら何回でも見て沸けますね、はい。
メンバーみんな素晴らしかったのですが、せかいいちかわいいこと天野なつさんのパフォーマンスはさすがでした。うっとり。
そして前の日のライブは参加していなかった杉本ゆささん。
一人増えただけでステージがらっと変わるんですね。同じ曲やってても全然見え方が違っていてセンターで踊っている時は気がつけば視線は釘付けとなっていました。うっとり。
アフターパーティーでは突如始まったじゃんけん大会で勝って、一ノ瀬みくさんのピンチェキをGETするという持ってるヲタクっぷりを発揮。

推しの方もいらっしゃったと思うのですが、僕なんかか勝ってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいになりながら周りの人たちとウェーイウェーイ言ってました。
この日はチェキ券2枚しか買えなかったのでご挨拶出来なかったのですが、次物販で是非ご挨拶させていただきたいと思いました。
というわけでこの日もせかいいちかわいい天野なつさんとおーばちゃんとチェキに。
あまりにもテンション上がりすぎてへそ出しのなっちゃんに対抗して、僕もへそ出し(というか腹出し)になりました。
おーばちゃんは「なんでいるの?」と。そ、、、そうですよね。。。僕もそう思います。

今まで篠田さんの卒業ライブのために福岡日帰りで行ったのがヲタクやってて一番痛いなと思っていましたが、行く予定のないライブにノリで大阪から東京へ飛んだのが一番痛い思い出になりました。もうしません。
そんなこんなで、No Lady, No Life になった2日間でしたと。
ナタリーさんの記事のリンクでも貼っとこ。
こうして2014年のヲタ活は幕を閉じたのでした。
そうあまりにもライブが楽しくて千秋楽行かないなんて有り得ないと。

我ながらお金もないのにこの行動力には呆れて物も言えません。
とは言えチケットもなく、ヘタすれば売り切れで入れないなんて危険もある中、ツイッターでチケット余っている方に運良く出会うことが出来て、なんの心配もなくバスの予約をキャンセルしいざ東京に。(本当に感謝...)
ライブはもうそりゃ最高でした。(ぶっちゃけ前の日の大阪の方がよかったのですが、そこはまぁさて置いといて)
前の日のぶち上がったテンションそのまま、ライブもメンバーのステージも最高でした。最高。
アンコール後のShining Starの時はもう終わるのか...と思うと正直涙が出そうでした。
そして終わったかと思わせといてからのNo Lady, No Life もう最高か。
映像あったら何回でも見て沸けますね、はい。
メンバーみんな素晴らしかったのですが、せかいいちかわいいこと天野なつさんのパフォーマンスはさすがでした。うっとり。
そして前の日のライブは参加していなかった杉本ゆささん。
一人増えただけでステージがらっと変わるんですね。同じ曲やってても全然見え方が違っていてセンターで踊っている時は気がつけば視線は釘付けとなっていました。うっとり。
アフターパーティーでは突如始まったじゃんけん大会で勝って、一ノ瀬みくさんのピンチェキをGETするという持ってるヲタクっぷりを発揮。

推しの方もいらっしゃったと思うのですが、僕なんかか勝ってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいになりながら周りの人たちとウェーイウェーイ言ってました。
この日はチェキ券2枚しか買えなかったのでご挨拶出来なかったのですが、次物販で是非ご挨拶させていただきたいと思いました。
というわけでこの日もせかいいちかわいい天野なつさんとおーばちゃんとチェキに。
あまりにもテンション上がりすぎてへそ出しのなっちゃんに対抗して、僕もへそ出し(というか腹出し)になりました。
おーばちゃんは「なんでいるの?」と。そ、、、そうですよね。。。僕もそう思います。

今まで篠田さんの卒業ライブのために福岡日帰りで行ったのがヲタクやってて一番痛いなと思っていましたが、行く予定のないライブにノリで大阪から東京へ飛んだのが一番痛い思い出になりました。もうしません。
そんなこんなで、No Lady, No Life になった2日間でしたと。
ナタリーさんの記事のリンクでも貼っとこ。
こうして2014年のヲタ活は幕を閉じたのでした。