こんにちは!(≡^∇^≡)
子供たちが出来る事を「出来ない!」って言う事ありませんか?
いつもは自分でご飯を食べるのに「食べさせて」と言ったり
着替える事が出来るのに「ママやって」と言ったり
本を選ばず、「ママ決めて」と言い出したかと思えば、全部「嫌だ」って言ってみたり・・・
子どもは自分で出来ない訳じゃない。
出来る様になったその時はなんでもかんでも「自分で―!」と言ってやってったのに、余裕で出来る今となって急に「ママやって!」になる。
それも、こっちが忙しい時に、時間がない時に限って!
困るよね~~(゚_゚i)
子供が自分でやると思っての時間配分だもの。
急に出来ないと言われても・・・
出来るの知ってるし・・・
ここで、考えるのが、親の私たちは「やって」と言われると「やる」か「やらないか」をどうしようかと考えるんだよね~
だって頼まれてるから。
で、「やる」を選択すると、アレも違うコレも違うそうじゃない!と子供から拒否されてチンプンカンプン(x_x;)
「やらない」を選択すると、子供が泣き叫びかえって時間がかかる事になってしまう。(´д`lll)
じゃあーどうしたらいいのよォーーー
「やる」「やらない」に正解がないから(ノ◇≦。)
どっちを選択しても上手くいかないのよ。
たとえ上手く言ってる様な感じでも本当の解決にはなってないのよ。
これらの場合、子供の目的はママに「やって」もらう事じゃないから。
ママに自分を見てもらいたい!自分の事だけを考えてもらいたい!
そんな風に願ってる事が多いですよ。
なので、やってもやらなくても出来るだけ長い時間ママを引きとめられる様に子供は工夫する訳です。
子供の気持ちはわかった!でも、時間がないの!どうすればいいの?!って話よね。
子育てはね~インスタントじゃ出来ないのよ。
コツコツと地道な積み重ねが必要。
「やって」と駄々をこねる子が一発でいい子に変身する魔法の言葉や行動はないの。
もし、あるとしたならそれはもの凄い副作用のある言葉だと思うの。
私は子供たちに副作用が残らない子育てをしたいと思ってる。
なので、少々時間もかかるし、手間もかかる。
それを覚悟で取り組みます。
子供が「やって」と言い出したのなら、ママに見てもらいたいと思ってる合図。
「やって」と言ってる場面以外の所で沢山子供に声をかけてあげて。
ママはあなたの事を見てるよ。大好きなんだよ。一緒に居ると楽しいね~と伝えてあげて。
子供が小さければ伝えるのどんどんやって下さいね。
日本人は愛をお伝えするの苦手だけど、ココは自分の殻を破り頑張って伝えよう!
今はまだ、子供は「やって」と言った時にだけママを独占できると信じてるけど、それ以外の時間もママと楽しく出来るとわかると「やって」の回数も減ってくるはず。
そして、「やって」と言われた事はお断りしてみましょ。
断ると泣き叫んだり、ストライキが始まったっりで時間がかかっちゃうかもしれないけど、
ママとのコミュニケーションを取る場面はココではないので
ママはやりたくなーい ごめんね~(=⌒▽⌒=)
と、にこやかにサラリとお断りしましょう。
その後泣こうが叫ぼうが ごめんね~ざんねーん で乗り切ります。
そしてママの時間になったら行動します。
ご飯を食べてなかろうが、着替えてなかろうが、出発。
そして、ママの時間に合わせてくれたことへの感謝を伝えましょう。
最悪の場面に見えますが、子供を感情的に怒る事もおだてる事もしなくてイイの。
ただただニッコリとサラリとお断りをして、その後はありがとうと感謝を伝えます。
そして、違う時に沢山子供のお話を聴きましょう。
忙しいから今洗濯物を干さないと後が大変!と動くモードの時にお子さんに声をかけられたのなら手を止め、子供の方を見て話を聴いて。
子供が一人で遊んでくれていて家事が出来たなら子供の協力に感謝を伝えよう。
子供がしている事していない事は全て当たり前の事じゃないの。
そこにどんな協力が隠れているのかを探し出して感謝を伝えよう。
毎日の積み重ねが大切。
時間がなくても大丈夫!
量より質ですもの~( ̄▽+ ̄*)
思い立ったが吉日!
今からでも十分間に合うからやってみて!


~育てにくい子どもなどいない~
日時:11月9日(土) 13時30分~16時30分 (開場13時)
場所:かながわ労働プラザ3階多目的ホール JR石川町駅 徒歩3分
参加費:3,000円(当日お支払い下さい) 保育なし
募集:


http://kokucheese.com/event/index/109282/
アドラーフェライン横浜 のご案内
adyoko16@yahoo.co.jp
活動予定
(勇気づけを学ぶ会・フォローアップ・おしゃべり相談会)
子育て講座「パセージ」
開催中:補講大歓迎
10月15日:聴き上手への道 上級編
募集中
10月22日・11月30日
子どもを伸ばす聴き上手への道 初級編
募集中
子育てがラクになる 個人セッション
10月
・1日 10時/13時半 ・2日 10時/13時半 ・3日 10時/13時半
・7日 10時/13時半 ・9日 10時/13時半 ・10日 10時/13時半
・16日 10時/13時半 ・21日 10時/13時半 ・23日 10時/13時半
・24日 10時/13時半 ・28日 10時/13時半 ・31日 10時/13時半