こんにちは!(≡^∇^≡)
イライラするのはどうしてなんだろうね~と考えたのは
私はイライラしたくないのに勝手にイライラしてきちゃう。。。
疲れているからイライラしちゃう。。。
そんな風に考えてる人は少なくないはず
でもね、イライラすると良い事があるからやってるんだってよー私たち( ̄□ ̄;)
イライラして良い事なんか無いわよーと言いたいね~
それが・・・! 良い事あるんですって!
だからやめられない!
イライラして良い事が一つもないならやらないんだよ~
でも、良い事があるからやめられない((>д<))
なんじゃそりゃ??!!
例えば、子供に片づけをして欲しい。でもいくら言ってもちっともやらない。
頭ごなしに怒るのは良くないって聞いたし、感情的になっても子供の教育上良くないのはわかってる。
優しく言ってみたり、おだててみたけどやっぱりやらない・・・
あああーイライラしてきたーーー
イライラしてるとどうなるの?
目つきが変わる?物を置くのにいつもよりチョット力が入っちゃう?ため息が出ちゃう?動きが雑になる??
口には出さないけど、怒ってるオーラ満載
そうしてると良い事があるってよ~
子供たちはいつもと違うママにちょっとビビって片付けるかも
片付けるまではいかないけど、楽しそうにしていた声が止むかも
ママ!ママ!と、ご機嫌をうかがってくれるかも
殺気を感じた子供たちはその場から居なくなるかも
イライラした態度をしただけで、声に出して怒るのと同じ効果が得られてるのかもね。( ̄□ ̄;)!!
でもーーー!誰もその場にいなくてもイライラする事もあるじゃない!誰かを動かそう、操作しようとしなくてもイライラするでしょー!
そうそう!
家に帰ってみると部屋中が散らかされてそのままに・・・
周りには誰もいないのにイライラ
そんな時にも良い事があるからイライラがやめられない。
もしかしたら・・・イライラがガソリンの役目になってない?
イライラする事が、自分を動かすエネルギーになってる可能性があるの。
もう誰もやってくれないなんてーー!とイライラしながらも自分で片付けたりしてない?
体を動かす原動力となってるとイライラは必要なモノ。
誰かが居ても、誰もいなくても、イライラする事で良い事が訪れる仕組みとなっています。
それじゃあ、イライラしてて良いじゃなーい(°∀°)b
ええ?ホントに??
まずは勝手にイライラが湧いて出てくるのではない事を確認してみましょう。
イライラには必ず目的があります!
目的は何?自分自身を観察してみて。
どんな時にイライラしてるの?
イライラの効果はどうですか?
周りの人たちの反応は?
自分の気分は?
無意識だけど、自分がイライラを使おうと決めてるんです。
自分で決めてるんだったら、自分で止める方法もあるはず!
まずは自分の事を知らなきゃね♪
じっくり観察してみて~φ(.. )


~育てにくい子どもなどいない~
日時:11月9日(土) 13時30分~16時30分 (開場13時)
場所:かながわ労働プラザ3階多目的ホール JR石川町駅 徒歩3分
参加費:3,000円(当日お支払い下さい) 保育なし
募集:


http://kokucheese.com/event/index/109282/
アドラーフェライン横浜 のご案内
adyoko16@yahoo.co.jp
活動予定
(勇気づけを学ぶ会・フォローアップ・おしゃべり相談会)
子育て講座「パセージ」
補講大歓迎
10月15日:聴き上手への道 上級編
募集中
10月22日・11月30日
子どもを伸ばす聴き上手への道 初級編
募集中
子育てがラクになる 個人セッション
9月
9月5日10時/13時半 ・6日10時/13時半 ・9日10時/13時半
・11日10時/13時半 ・12日10時/13時半 ・18日10時/13時半
・25日10時/13時半 ・26日13時半 ・30日10時/13時半