昨日のグランドブレーカーのデビュー戦ですが、勝ち馬からは離されてるとか、勝負にはならなかったとか、そういう悪い部分を探せばいくらでもあるでしょうが、そんなに悪くなかったと考えています。

パドック気配からして、気合が入ってないのがよく分かりましたし、脚運び的にものんびりしていてキビキビとした動きではありませんでした。

これで競馬に行っても、そんなに勢い良く走れないなと見ていましたので、スタート直後に行き脚がつかなかったのは仕方がありません。

ただ、3 コーナー辺りからのペースアップにはしっかりと対応できていましたし、直線もそれなりに脚は使えていましたので、今後には繋がるデビュー戦だったと思います。

 

特に問題がなければ、中 2 週で 29 日に走ることを視野に入れているとのことです。

次走は、馬券圏内に入って、直線で勝負になるような競馬を見えてくれたら良いなと願っています。

どちらかと言えば、2 戦目の方が重要だと考えていますので、次のレースでどんなパフォーマンスを見せてくれるか、とても楽しみです。

グランドブレーカーは日曜日の函館芝 1800m でデビューが決定しました。

枠順は明後日ですが、個人的にはどこでも良いです。

そんなにスタートが速い訳ではないでしょうから、後ろから行くことはほぼ確定路線でしょうし、それならどこからスタートでも一緒でしょう。

 

調教映像はありがたいことに 2 週連続アップしていただけました。

先週よりも今週の最終追い切りの方が良くなっているのは分かりますし、芝コースでの走りも上々です。

個人的に良さを感じているのは、直線に入るまでの道中をゆったりと走れているところでして、これなら道中で無駄に力を使うことはなさそうです。

正直追い切り本数が実質 2 本と日曜日追いの約 2.5 本でデビューさせることに不安はありますが、西田調教師は経験を重ねながら力をつけていくタイプだと考えているようですので、デビュー戦もひとつの調教と捉えているのかもしれません。

 

ただ、調教映像を見ると良い感じでは走れていますので、現時点でどのくらい走れるのか楽しみです。

ここで良い勝負になるようであれば、おそらく札幌の未勝利戦を使うと思われますが、そこでの初勝利も見えてくるでしょう。

早い段階で勝ち上がるのはメリットしかありませんので、どうかそのようになってくれることを願っています。

抽選で通ったのかもしれませんが、キングスローズの 22 出資確定しておりました。

行く末を見守りたい、そうなれたことが何よりも嬉しいです。

 

これだけバランス良く動ける馬なので、馬体がしっかりするまでにソエだったり欠片が飛んだりはするかもしれませんが、大きな故障にはなりにくいと思われます。

早ければ来年の夏、デビューが待ち遠しいです。

 

募集馬ツアーの時になでながら頑張ってねと声をかけては来ましたが、出来ればデビュー前にもう一度か二度牧場へ見学に行きたいなと考えています。