モチベーションを上げてはいけない | 一級建築士 増山大

一級建築士 増山大

不動産投資業界33年の一級建築士。アパート設計200棟、賃貸住宅管理2000棟の経験から、あなたを幸せに導きます。

一級建築士・増山大

モチベーションを上げてはいけない

増山です、
あなたは最近、うまく行ってますか?
 
あなたがうまく行っている時、
ビジネス、家庭、恋愛、人間関係で
どのようなパターンなのか?
 
あなたは把握してますか?
それを活用してますか?
  
  
◼️ん、どゆこと??
 
 
例えば私は私自身に

・うまく行くパターン
・うまく行かなくなるパターン

があることに最近、気がつきました。
ある人からこう指摘されたのです。
 
「あなたはいつも同じループにいる。
 うまく行っているときも、
 うまく行かなくなったときも」
 
「それが、どんなループなのか?
     をまずは知った方がよいですね」

 
確かに〜。
そう言えば、20代のサラリーマン時代から、
そうだった、そうだった。
 
仕事でも、人間関係でも。
好不調の波が大きかったっけ。
 
私自身のパターンって?
何がどうループしている?
     
を振り返ってみた。
例えばビジネスで言うと、、、
  
 
 
売上が徐々に下がる
 ↓
もーやべー、と言う所まで売上が下がる
 ↓
重い腰を上げ、
結果を出してくれる先生に学びに行く
 ↓
モチベーションが上がる
一生懸命に学び実践する
 ↓
売上がガツン!と上がる
 ↓
安心する
 ↓
サボり出す
 ↓
モチベーションが徐々に下がる
 ↓
売上が徐々に下がる
 ↓
もーやべー、と言う所まで売上が下がる
 ↓
重い腰を上げ
結果を出してくれる先生に、、、
 
 
 
と言うパターンだった。
 
そしてキモは
うまく行くとき。
行かなくなるとき。
 
いづれにも
「モチベーションの上がり、下がり」
がある。
     
自分のスキルや経験とは関係なく
モチベーションに頼って
仕事をしてしまっていたんだ!
 
スキルやノウハウではなく。
売上に一番関係するのは
モチベーションだった!
  
あなたもご存知のとおり、
モチベーションをずーっと高く保つのは
容易ではありません。
 
てか。無理です。
つまり、モチベーションに関係なく、
売上が上がったらよいのですよ。
 
と言う事に気が付きました。
 
では、どうしたらいいか?
長くなったので、明日に続きます。
 
増山大こと横田啓