こんにちは愛知県の蒲郡市でお客様に足に合った靴を履いていただき笑顔で快適に過ごしていただきたいなぁと思っているシューズ&バッグ大丸の大桑です
シューズ&バッグ大丸はスーパーさんのレジのすぐ前にあります
そして今日は土用の鰻の日
スーパーさんの店頭では炭火でうなぎを焼いています
いい匂いがしてきます
たまりません!
匂いだけでご飯が食べれそうです 笑笑
うなぎとビール🍺を想像しながら今日のブログを書いています
皆さん
前はこの靴履きやすかったのになんか最近窮屈に感じる😢
そんな経験ありませんか?
靴が勝手に大きくなる事はありません!
お子さんの足の成長を観察して、勝手に骨格の成長に合わせて成長していく子供靴なんてあったら面白いですよね‼️
じゃあなんで靴が窮屈に感じするの?
足の形やサイズが変わるからなんです
もう大人だから足は成長してないはずなのに!
いいえ大人になっても足のサイズや形は変わるんですよ
太ったから………
それも一理あります
脂肪がつく分、足は少し大きくなります
例えば妊婦さん
今大相撲やってますけど、お相撲さんは体重が重いから足が広くてしっかりしてますよね
テレビを見ながらご自分の足と比較してみて下さい
(シューフィッターの教本から)
足のアーチって言葉ご存じですか?
あしの裏の筋膜の働きによってドームのように足の裏を持ち上げている状態です
僕の手のひらを使って見てみると
これが筋力のあるドーム状の状態
年齢とともに筋力がなくなってドームが下がって足の裏が地面につく位のことによって足が広がってくるんです(横幅が伸びると同時にドームが落ちると縦にも少し伸びますよ)
じゃあなんで足が広がるの?なんでアーチがなくなるの?
①運動しないくなることによって足の裏をの筋肉を使わなくなりドームを持ち上げる力がなくなる
②体重が増えることによって足の裏の筋膜にかかる負荷が増え筋膜が伸びてしまってドームを作れなくなる
カッコよくパンプスを履いてOLさんをやっていた方が、妊娠出産をするとパンプスが窮屈になるのはこのためです
40過ぎて膝や腰が痛くなり、代謝の低下によって体が重くなり運動しなくなることも原因です
ご自分の年齢、ご自分の体型、そして生活様式を照らし合わせてみて下さい
足は大人になればもう成長しないじゃなくて、足っていろいろな要因が重なって変化してくるものなんです
僕だって20代のときのお腹とは雲泥の差😅
もう一度あのきれいなパンプスを履くために、膝痛や腰痛からご自分の体を守るためには
何より健康が1番!!
健康づくりは歩くことから🚶♂️🚶♀️
体重などの健康管理と適度な運動が必要です
先日NHKのためしてガッテンで、腰痛や肩の悩みに効く、運動のできない方でも座ったままできる、足首や足趾を柔らかくするひろのば体操をやっていました
ひろのば体操のYouTube⬅️をクリック
お父様お母様もちろん小さなお子様にもオススメの体操だそうです
また、先日講義を受けたドイツ成形靴のマイスターさんも、成長しているお子さんなら半年に1回
成人なら1年1回位足の測定をした方がいいとおっしゃっていました
足の測定していませんか?
8月19日豊橋市の保健所ホイップで行われる足の体験会に、僕もシューフィッターとして足の圧の測定フットプリントをさせていただきます
午前中です。お誘い合わせの上、足のこと健康のこと体験してくださいね!!
明日は父親として息子を駅まで送っていくミッションがあります
暑いけど🥃飲み過ぎないようにしようっと 😁
大桑正弘 蒲郡のシューフィッター@daima921
おはようございます☀「こんな旅行がしたいな✈️」と、明日教員採用試験の息子が見せてくれた本チェキを持って世界を回っているそうです中を見てみると、景色もすてきだしなにより世界の人の自然な笑顔がとってもイイ‼️夢が叶うといい… https://t.co/NkLreLy0h9
2018年07月20日 07:04
シューズ&バッグ大丸蒲郡店
店長 大桑
シューフィッター No.7596
蒲郡市八百富町7-34
(サンヨネ蒲郡店内)
蒲郡駅から東に徒歩10分
0533-68-0186
(お問い合わせは店長大桑まで、不在の時は折り返し電話します)
am 10時からpm7(日曜9時30分から)
年中無休