栃木産の腐葉土から高濃度セシウム 秋田で販売
(2011年7月25日22時23分)
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201107250758.html
秋田県は25日、県内のホームセンターで販売されていた栃木県産の腐葉土1袋から、1キロあたり1万1千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
秋田県は「栃木県産の腐葉土を買った人は、当面の間、使用を控えて人の出入り の少ないところに保管して」と呼びかけている。
秋田県によると、腐葉土に関しては国が定めた基準値はない。ただ、焼却灰や下水道汚泥の埋め立て基準として国が示す 1キロあたり8千ベクレルを上回る値だったため、この腐葉土を売っていたホームセンターには販売自粛を要請したという。
県は、腐葉土1袋から1メートル離れた場合、空間放射線量は毎時0.06マイクロシーベルトで「健康には影響のない レベル」と説明している。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311601120/
25 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:45:46.31 ID:ffXPx4Zf0
キロ1万出てんのかw
家庭菜園に撒いた人かわいそう。
42 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:50:24.74 ID:WDPuvYeq0
>人の出入りの少ないところに保管して
保管してどうすんだよ?
48 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:51:51.56 ID:SxxP5fUSP
>>42
燃やそうが、埋めようが、30年間は半減しないから。
保管するしかない。
51 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:53:00.10 ID:hdwKWqyK0
アル意味腐葉土はまだましかもしれないね。
安い園芸土は汚泥の再処理だよね…
58 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:54:33.62 ID:K7eLxBCS0
>>44
今度は鉄鋼が危ない説もある
津波で廃車になったやつとか鉄筋コンクリの残骸とかを溶解して新しい鉄製品を作ると、放射線が出る可能性が・・・
中国で例があるんだっけ?放射線鉄筋
75 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:57:43.27 ID:6LT+blSY0
市販の腐葉土から高い放射線
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
117 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:05:39.65 ID:rza2YP4+0
栃木って腐葉土の主要産地だろ確か
原発からはるか離れた所で家庭菜園
やってる人が壮大に内部被爆するとか、なんのギャグだよ…
121 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:06:32.99 ID:iCXXcf7q0
>>106
実際にセシウム汚染があるのも確認されてる。
http://savechild.net/archives/4000.html
同じものが西日本でも普通に売ってる
123 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:06:43.74 ID:VoYMAQy50
なんで那須牛乳が平然と売ってるんだろうか・・
1マイクロ越えの最悪の汚染地域だろ、那須は
129 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:08:10.22 ID:9/qnRZZb0
腐葉土汚染は今日発売の週刊現代に載ってたな
ネットで話題になって、週刊誌が書くと公表
毎回このパターンだな
180 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:20:29.14 ID:bVC9DXOvi
ああ、腐葉土ってほとんどが栃木産なんだ…
これって、「原発で市販の野菜は信用できないけど うちで作ったおいしい野菜なら子どもも安全」って西のほうで家庭菜園やってるお母さんが知らずにわが子を被爆させてるってことだよね?
なんか、吐き気がしてきた…
181 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:20:36.44 ID:EQzm8Zoz0
おまえら福島原発の事故を過小評価しすぎじゃないの?
もう福島や北関東とかで納まるような事故じゃないことを理解したほうがいい。
東電何とかしろとか、関西だから関係ないとか、事故の前の状態に戻せとか無理だから。
海外移住しないのなら、ある程度のリスクは覚悟して生活していくしかない。
220 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:28:18.51 ID:2RVL0vBh0
庭先にセミらしき鳴きごえ。
でも、いつもの声とは少し違っている。
よーく隅っこを見るとセミがいました。
でも容姿が少し違って羽がまともに成長していない。
しかも孵化がうまくいかなかったのか羽が緑色でちぢれている。
声もか細い。
http://blog.goo.ne.jp/eitobaba0628/d/20110725
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/82c9f63635dd5af4bda1282c4c7f447a.jpg
648 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 06:50:36.09 ID:9EDRaPeO0
当分の間っていうのが笑える
100年くらいか
654 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 06:57:13.39 ID:7rEtJKgTO
>>647
300kmは直接被害が無い範囲。チェルノブイリでは立ち入り禁止になってる。
でも今回の国が域内の物質の移動禁止措置を取らなかったから、汚染された物が圏外に流通し始めて問題になっているのが今の状態。
658 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 07:10:42.62 ID:QgTJ+vrp0
民主党ってさ。
こういうことがばれないと思っているのか、ばれても構わないくらい大きなことを計画しているのか、どっちだろう?
660 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 07:13:40.80 ID:dldA7kB2O
>>658
国民の安全は眼中にない が正解。
664 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 07:16:05.71 ID:o2i8cDSb0
これだと何地域だの関係ないな
今後何十年かけて着実に日本全国汚染されるよ
718 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:51:21.59 ID:frM9jYTi0
個人のガイガー戦士に超感謝
彼らの存在が野党的潜在圧力になっている
なめた商売してると動画うpされてしまう
もちろん商売人も原子力災害の被害者であることは分かってる
725 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:06:02.66 ID:bnK7oCXO0
海産物の方がやばいと思うんだが
みんな黙ってるな
730 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:13:30.51 ID:Qq/gFO8m0
>>725
あまりにヤバくて被害が広範囲で漁業関係者も多くて
影響が大きすぎるので誰も大声で言えない状態だと思う
745 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:23:05.76 ID:1GQlypzn0
.>>735
日光だけじゃないよ。群馬の伊香保行ってきたけど
ガラガラすぎて酷いもんだったよ。
よくもまぁ、これで景気が回復しているとか言ってる馬鹿政府にはあきれるよ。
751 :名無しさん@12周年::2011/07/26(火) 09:29:34.64 ID:CPIGrlpA0
>>725
魚がやばい
少なくとも宮城の有名漁港で海産物売ってる人たちは4月に自覚してたのに
復興復興と言ってまた借金背負って漁に出るのを励ますのは止めた方がいいのでは
素人考えでも近海は汚染されてるでしょ
773 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:07:07.19 ID:jON/koKx0
394 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 01:06:34.20 ID:KTa+ZrKi0
>>309です
昨日前測った店にまた寄ってみましたら、店長さんに指摘したにもかかわらずまだ販売中で、
呆れてそのまま帰ってきました。ダメですね。
7/25 18時
測定場所:新潟市中央区 コメリ出来島店外売り場
測定器: TERRA-P+ γ線測定(β線遮蔽)
腐葉土 15L (製造元(株)タカムラ 栃木県鹿沼市) 積んである袋直置き
測定値: 1.25μSV/h
以前店長さんに確認してもらった時は同じ場所で最高値2.6μSV/h、2.4μSV/h安定でした。
その時から半分ほど既に売れてしまい、袋の総量が減ったため?値が下がったのかもしれません。
30Lの方は0.30μ程度でした。以前測った時は>>309の値(1.8μSV/h)でしたので。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306308011/394-
2.4マイクロシーベルト毎時ででますがな・・・
774 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:13:12.25 ID:jON/koKx0
>>771
ああほんとだ、Youtubeの汚染腐葉土動画の発端の所ですね。
ケーヨーさんは謝ってるんだかなんだか・・・今まで売っちゃった汚染土についてはスルーですね
これ買った人怒った方がいいよ・・・
788 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:39:02.34 ID:4Mr0Bdxn0
これもっと騒いだほうがいいよね
牛肉以上に深刻だと思う
一度他の土地に運ばれて菜園とかに使われちゃったらもう処置なしだろ
プランターでも灌水で地面に沁み込むんだろうし
789 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:40:33.86 ID:eega4gwT0
チェルノブイリの事故で
人々の体内のセシウム濃度が
最も高かったのは事故から10ヵ月後
805 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:09:01.80 ID:I0XNSa+PO
園芸板では結構前に話題にのぼっていたのに、対策をとったのは秋田が初めてか。
他のHCや自治体は放置?
807 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:13:41.73 ID:GB+MTx/00
秋田が調べた最初のきっかけはなんだろう?
他県では全く調べてないよね。
808 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:18:02.65 ID:opoarKNa0
>「栃木県産の腐葉土を買った人は、当面の間、使用を控えて人の出入り
>の少ないところに保管して」
パッケージに産地が書いてなんだが・・・
817 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:44:54.05 ID:I0XNSa+PO
>>807
消費者がガイガーカウンターで測って自治体に相談したそうだ。
これがきっかけで他の自治体も動いてくれると良いんだけど。
822 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:59:59.04 ID:FvI4rCcm0
>>807
一般市民が手持ちのガイガーカウンターで線量測ったら
思いのほか高かったんで県に調査を依頼した。
834 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 12:18:55.80 ID:vaLS8Lml0
>>799
腐葉土なんて全国に出荷されてるでしょ。
沖縄から北海道まで全部アウト。
866 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 13:52:19.11 ID:58fCZ+qP0
この調子だと、高線量でた下水汚泥も なんか製品になってそうだよなあ…
家の回りに、20cm角のタイルみたいに資材敷こうと思ってたんだけど、買うの躊躇してんだわ 線量計持ってないし
871 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 15:15:08.78 ID:L4JLpx5F0
栃木多いからねー園芸の土関係
全滅
872 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 15:18:20.67 ID:v8O8RQpE0
中国産も含めて、合法的に産地を偽装して他所から出してくるだろ
食品みたいな規制はないからな
園芸の土じゃなくて、園芸や農業そのものが今後全滅するんだよ
902 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 19:36:48.55 ID:igLMAvJX0
>>898
つ セシウムたっぷり椎茸
測定して県に報告したひとも、県もGJ!
遅いっちゃ遅いけどな~
このまま全国に完全に散らばって、使われた後でメンゴメンゴよりはマシだと思って諦めよう。
てか、割とマトモに生き残ってる秋田狙われ杉
牛肉の時は四国狙われ杉だったけどな
912 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:01:36.32 ID:rQzovevE0
放射線リスク:「内部被ばく、最も懸念」英国の専門家訴え
http://mainichi.jp/select/science/news/20110718k0000m040124000c.html?inb=yt
935 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:30:04.95 ID:0GJG7Ns90
稲わらセシウム汚染ランキング(最大値)
①福島県本宮市 69万ベクレル
② 郡山市 50万
③ 相馬市 12万3千ベクレル
④栃木県那須塩原市 10万6千
⑤福島県白河市 9万7千
⑥茨城県高萩市 6万4千
⑦岩手県一関市・藤沢町 5万7千
⑧福島県喜多方市 3万9千
⑨宮城県丸森町 3万4千
10 栗原市・登米市 3千6百ベクレル(三重で2万4千検出)
放射線量にほぼ比例。
全国にばらまいた宮城県北の稲藁なんて可愛いもの。
栃木は土壌汚染で福島に次いで全国2位。
ここの土を売るという感覚が理解できない。
937 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:32:38.00 ID:36mzfBbw0
愛知県内のカインズで買った腐葉土、栃木産だった…完全アウトw
考えてみればカインズは北関東の会社だね
949 :名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:12:27.87 ID:+bFbn0zy0
今日近所のホムセに行ったら腐葉土が全て撤去されいて
代替品の入荷に時間が掛かる旨の告知があった
腐葉土無しで園芸は出来ない
稲藁と全く同じ、無能政府の無策放置
園芸業界オワッタナ・・・
970 :名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:08:08.32 ID:IPK9EwAT0
市販の腐葉土から放射性セシウム
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110726/t10014452301000.html
>1キログラム当たり1万1000ベクレルの放射性セシウムが検出された
>国は下水道の汚泥を肥料の原料として使用する場合は放射性セシウムが1キログラム当たり200ベクレルを超えないよう基準を定めています
997 :名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:20:52.08 ID:9LwtFdY40
広がってるなー
これが現実だよな
そのうち報道しなくなるくらい当たり前の事になるだろう
998 :名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:27:00.17 ID:B8OJhmsQ0
もうどっかに関所を設けて、一定以上の数値出た物全部移動禁止にしろ。
こんなもの全国にばらまかれたら、日本全土が汚染される。
999 :名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:39:10.01 ID:5uuNULInO
セシイムの数値が基準値以上とか原発事故前だったら普通に放射性廃棄物として厳重に管理されてたんだよな、
それが今じゃ東日本の至る所が放射性物質で汚染されまくってもはや手のつけようがないとか
終わったな、、この国、wwwwwwwww