★もんじゅ 落下装置、23日にも引き抜き 福井 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

もんじゅ 落下装置、23日にも引き抜き 福井 2011.6.18 02:50

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/fki11061802510001-n1.htm

日本原子力研究開発機構は、高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)で原子炉容器内に落下したままになっている燃料交換用の炉内中継装置本体を23日にも引き抜く方針を固めた。

 炉内中継装置は直径46センチ、長さ12メートル、重さ3・3トンの円筒形。中央が直径約40センチの空洞になっており、燃料交換の際に空洞を燃料棒が通る仕組み。昨年8月に落下し、接合部が変形したため引き抜けない状態が続いている。

 原子力機構は当日、専用器具を使って装置と原子炉容器上ぶたの一部「スリーブ」(重さ3・6トン)ごと引き抜く計画。引き抜き後順調に作業が進めば今秋にも復旧し、今年度中に40%出力試験を行う考え。

 関係者によると、週明けにじゃばら式の専用器具を設置。23日午前9時ごろには、本体引き抜き作業に着手する。全体の作業終了は深夜になるという。当日は経済産業省原子力安全・保安院が立ち入り検査を行う。


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308354184/


13 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:47:32.51 ID:d+PxsheOO

奇跡的に抜けたとして また稼働させるとかマジキチガイだな
活断層の上に建ててるのにwww


24 :名無しさん@12周年 :2011/06/18(土) 08:50:12.25 ID:/6VQ4rpI0

> 引き抜き後順調に作業が進めば今秋にも復旧し、今年度中に40%出力試験を行う考え。

ポカーン



50 :名無しさん@12周年 :2011/06/18(土) 08:59:32.47 ID:SxC329880

引き抜きはいずれやらなきゃいけないんだから仕方がない
でも、その後燃料棒を抜いて廃炉しとけって
関西に近いわ、東京から見てウェストエンドに位置するのにマジで日本が終わる



63 :名無しさん@12周年 :2011/06/18(土) 09:05:09.76 ID:TIOt4Uu30

> 今年度中に40%出力試験を行う考え。

つける薬なし



76 :名無しさん@12周年 :2011/06/18(土) 09:08:28.88 ID:BQ3FNGFa0

結構日を教えないで、しれっと実行すると思ってたが
良心的じゃんw
避難したい人はどうぞってことか。
だったら土日にやれよって感じ。。。。。


109 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:19:50.14 ID:jkKrsdiA0

もんじゅばかりじゃない ナトリウムの中に物を落とした といえば
 先輩の茨城の「常陽」も燃料棒の交換装置から
 小さな小さなピンを原子炉容器内に落としてしまいました
  ナトリウムの海からどうやって探して取りだせばいいのかもう4年も考え中


116 :名無しさん@12周年 :2011/06/18(土) 09:22:01.62 ID:1iAPhjdG0

>当日は経済産業省原子力安全・保安院が立ち入り検査を行う。
駄目じゃん
全然、駄目じゃん・・・

日本もNRCのような第三者機関作れよ


120 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:22:44.77 ID:Ry74fRP20

もんじゅは、まず第一に関西が主な被害地になるぞ

仮にナトリウムが漏れてもいきなりドーンとはいかんだろうが
ナトリウムの性質上、まず火災になる

これを消火できなんだら、いよいよ日本終了だ

そんなことは100も承知で作業やってるだろうから
ちゃんと成功する見込みがあるのだろうがな



129 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:24:49.18 ID:IgcMvbH+0

成功したらもんじゅ再稼働させるんだよね
再稼働断念せざるをおえない状態で引き抜き成功を祈る


172 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:39:44.13 ID:xwbT8ImI0

東芝さんよ。そのままにしておいて、引き抜かないでくれよ。
『もんじゅ』再稼動されたら怖くて、オチオチ寝ておられないよ。

それに御社と日立制作所、もう原発離れ宣言したんだろう。

217 :名無しさん@12周年 :2011/06/18(土) 09:54:07.92 ID:nVLcpl5i0

今日の報道発ドキュメンタリ宣言で、もんじゅ特集やるだろ


http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/

6月18日 夕方5時から

高速増殖炉 もんじゅ事故


高速増殖炉
もんじゅ事故…


内部を長野智子が緊急取材

いま何が起きているのか?


復旧作業に17億円以上…安全性は?


担当課長が自殺…何が?


核燃料サイクル計画の行方は?


223 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 09:56:30.81 ID:BdqteI660

付近住民の避難措置無しに強行する悪魔のJAEA

日本はもう完全に狂ってる



293 :名無しさん@12周年 :2011/06/18(土) 10:14:47.10 ID:7KC6obyq0

>>280
もんじゅの落下事故は完全な人災だろw
頭沸いてるのか。

294 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 10:16:07.55 ID:grMDO28x0

阪神大震災の時から、もんじゅは断層の上に建っているから危ないって
話があって今回も出ていたけど、それもまた話題として消えているね。
福井県が原発推進派の知事だからねえ。

295 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 10:17:32.85 ID:z13Lbrt00

>心配してる人は、日本の最強技術力を信頼できない人

信用できるかよ 組み立て方間違えて そのまま操作して
燃料棒とアームを落っことし クサビ状に入り込んだ先っぽが抜けません
毎年維持費が何もしなくても500億円飛んでますって話だからな
制御棒なんか無理やり斜めに突っ込んでるんだぞ


323 :名無しさん@12周年 :2011/06/18(土) 10:26:28.84 ID:glld5xJd0

予想しうる最善の結果
「やっぱり抜けませんですたorz」


342 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 10:34:23.11 ID:NZoPqdTS0

引き抜きがうまくいってもろくに再稼働できずにまた事故るだろ、これ
プルトニウムをろくに扱えないのに頭でっかちの理論だけで
高速増殖炉作っちゃうんだもんな
自然エネルギーには予算つけてこなかったのに
原発村はアホだろ


344 :名無しさん@12周年 :2011/06/18(土) 10:36:29.85 ID:QgG7zHvK0

>>295
組み立て方を間違えたんじゃないぞ。
東芝(恐らく外注の設計事務所)の完全な設計ミス。東芝も動燃も節穴チェックで
設計ミスに気が付かずそのまま作った。
おいらの勤めてる会社でこんな図面書いたら頭叩かれるレベル。



355 :名無しさん@12周年 :2011/06/18(土) 10:42:18.62 ID:Yg3rZ+GeP

>>344
東芝は設計ミスに気付いて建設の中止を訴えたが
なんか不思議な理論(反対派が~予算が~)で押し切られたんだろ


476 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 11:30:50.11 ID:dXtqU7Fl0

こんなご時世の再稼働なんてご冗談を。
敦賀市民はアホなんか?

まあ、何かあったら立ち退きになるのは地元民やけどな。