★「もみじだけ置いて来てごめんね」愛犬に泣いて謝る男の子 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

こちらも被災地動物情報さんのブログから転載させていただきます。

もみじちゃんは無事に保護されたけど、そうではないペットの飼い主さん、そのお子さんの心の傷はいかばかりかと思います。。

まだ頑張って生き延びている子達が一刻でも早く、全員が救助されて欲しい、されるべきです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「もみじだけ置いて来てごめんね」愛犬に泣いて謝る男の子

http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10907673587.html

※犬猫みなしご救援隊さんより

http://blog.livedoor.jp/touhoku_inunekokyuen/archives/52138266.html


被災地から保護されたワンコ達。


その後のメディカルチェックで

回復の見込みなく「余生をゆっくり」と。


それでも大事に保護され育てられていて、

どの子も穏やかな顔をしています、涙。


また日記の中には

みなしごさんに預けた愛犬に会いに来たご家族。


喜ぶ愛犬以上に、

犬に会えて感動する子供たち。

愛犬もみじにむかって


「もみじだけ置いて来てごめんね」


そういうと大泣きしたお兄ちゃん。



こう言う子供と動物の関係や気持ちを

裏切ることなく育む国になって欲しいなぁと

切に願います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


http://blog.livedoor.jp/touhoku_inunekokyuen/archives/52138266.html


私たち
犬猫みなしご救援隊は

広島の
終生飼育ホーム同様

福島原発被災動物を
保護する際も

状態の悪い子を
優先しております。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

状態の悪い子を

積極的に
保護するということは

医療費等の
経済的理由だけではなく

‘見送る’という
精神的苦悩も

相当重く
のしかかってきます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

私の場合

日々の生活の
面倒をみることが

自分の
役目ではなく

最期を

きちんと
看取ることこそが

自分の役目だ

・・・・・と
思っているので

常に

ある程度の
覚悟は

承知している
つもりですが

だからと言って

悲しまないで
悩まないで

きちんと
看取ることができるなら

私はもう


この世に
存在するハズがありません。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

なので

こんな私でも
苦しむのです・・・

似合わんけど



0000000



心臓弁膜症の
あみちゃんは

先週の検査で

腫瘍が
いたるところに

転移していることが
判明し

「余生をゆっくり」

・・・の状態です。

あみちゃんは

おやつが
大好きなので

思い残すことがないように
状態を見ながら

大好きな
おやつを

与えています。

「末期ガンの子に
おやつ?」

・・・と
思われた方

これが

これまで
何千匹と

自宅で

看取って来た
私の

やり方です。





00


腎不全末期の
ファーム君も

これ以上は
何も望めず

「余生をゆっくり」

・・・の状態です。

腎不全ならではの
食欲不振に陥り

困り果てています。

そこで

善男善女に
頼みます。

食欲が出るような
愛情たっぷり

肉&野菜スープを
届けてください。

栃木拠点では
煮炊きができないので

出来上がったものを
鍋ごと

‘タケイちゃん形式’で

持って来てください。





000


張り切って

唇の
良性腫瘍を

除去しに
行ったところ

肺に腫瘍が
見つかり

意気消沈・・・

急きょ
手術を取りやめ

「余生をゆっくり」

・・・に
なってしまった

くちびる君

(ファームに
よく似ていますが
別犬の
そら似です)

今のとこ

これと言った症状は

出ていませんが

肺腫瘍は
つらいからねぇ・・・





no title





ウチに
来たことがある

ボランティアさんなら

誰もが
知っている

人気者の
ナナメちゃんです。

来る人
来る人に

「ナナメちゃん

どんどん

状態が
良くなっていくね~」

・・・って
言われているのに

肛門周辺に
ポツポツと・・・・

その腫瘍が

悪性と
診断されました。

ナナメちゃん・ファンの
皆さまへ

一日でも多く

一緒に

お散歩してあげてください。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


飯館村の
とある家庭で

とっても大事に
育てられていた

ラブラドールレトリーバーの
ジョンは

11歳です。

大型犬の
ジョンにとって

11歳は

じゅうぶんな
年齢です。

後肢は

鈍い
動きになっています。

放射能の
問題さえなかったら

今ごろは

家族の集う
リビングで

のんびりと

過ごしていた
ハズです。

それが一転




000000000a



お願いです。

どなたか

ジョンと
ともに

楽しい時間を
過ごしてくださいませんか

条件は

室内飼育
先住犬無

どうか
どうか

よろしく
お願いいたします。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




===雨ニモマケズ===



000000


メリー号の
お父さん

雨対策に
余念なし



00000

ウチは
ゼロ戦部隊ですから

自分たちでは
何もできず

救援物資の
整理も

すべて
ボランティアさん任せです。



0000



「ちょちょちょっ
中谷さん!!

仕事してるとこを
写してよ~」

私がそんな

親切なことをするって
思っているのですか?

子供のころ
弟の友達連中から

「ジャイアン」って
呼ばれてた私ですよ

いかに
意地悪で

いかに
悪党か・・・

考えれば
わかるハズです。



000


この高校生コンビ
‘大役立ち’で

どんな種の
動物でも

きちんと
世話できるし

糞尿の始末も
いとわないし

広島に
連れて帰ろうかと

ひそかに
狙っております。

これから

私が抱えていく
課題は

動物愛護の
精神を

いかに

後世に
伝えていくか

・・・です。

若者から

大学生
高校生
中学生
小学生
幼稚園児

育て方によっては
み~んな

日本の宝となります。

それには
まず

大人が
手本にならなきゃ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


2ケ月ぶりに

大熊町から
救出された

‘わがままお嬢様’
もみじに

家族が
会いに来ました。




0000000000



もみじの
喜ぶさまより

小さな子供たちの
感動の涙に

私は
つかまりました。

「もみじだけ

置いて来て
ゴメンね」

お兄ちゃんは

そう言いながら
大泣きしていました。

こ~ゆ~
子供ばかりだと

日本の未来は

確実に
明るいのになぁ・・・

子を見れば
親がわかります。

そして

その家庭が
わかります。

もみじが

一日でも早く

この家族の元に
帰れますように・・・・