★ペット保護活動【5月10日の結果】 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

玉木雄一郎議員のブログより転載させていただきます。

なんと!当日連れ帰りできないと言うことでしたが、可能だったようですね!

臨機応変に対応してくださったようで嬉しいです!


「責任を押しつける気か」同意書に怒り

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110510-773650.html

[坂本ユキ子さん(68)は愛猫のペットフードの大きな袋を抱え「餌をやるためだけに帰る。いればいいけど…」と不安そうだった。]


坂本さんの猫ちゃんも保護できたのでしょうか・・・?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ツイッターより


私もワンちゃんの姿を見て本当にうれしく思いました。これも、ツイッターなどを通じて様々なアドバイスや励ましをいただいた皆様のおかげです。ツイッターがなければ、今回の活動はできなかったかもしれません。皆さんに感謝しております。 3 minutes ago


保護した後、飼い主が飼えないような場合の対応にも万全を期したいと思っています。シェルターを十分用意したり、里親を探したりと、こういった分野は、行政も対応しますが、まさに民間の保護団体の皆さんの力を借りなくてはなりません。 6 minutes ago


ペットをお持ちの方の情報は全て集約しておりますので、一時、自宅において帰られた方も、翌日までに必ず収容する方針です。 8 minutes ago ·


今日の保護活動は小さな一歩かもしれませんが、「救える命は救う。」との方針で、関係者はみんながんばってくれています。 10 minutes ago ·


一部報道では、明日からしか保護できないと言われていましたが、明日収容する予定のペットの数(4匹)より、当日保護できたペット数(12匹)の方が多いのが事実です。現場の県職員さんや環境省の担当者が、臨機応変に対応してくれています。 12 minutes ago ·



http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-10887605009.html

2011年05月10日

ペット保護活動【5月10日の結果】 

テーマ:政策のこと

本日行われた川内村54世帯の一時立ち入りの際、保護したペットの数は以下のとおりです。


当日保護したもの

犬 9

猫 3


明日収容するもの

犬 2

猫 2


本日の結果を踏まえて、明日意向の活動を強化、改善していくことが必要です。


まずは、一日目。


とにかく、スタートがきれてよかったです。