★改めてチェルノブイリ並みの汚染が明らかに 文科省が米エネルギー省と共同の放射線汚染調査を発表 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

文部科学省が米エネルギー省と共同の放射線汚染調査を発表、改めてチェルノブイリ並みの汚染が明らかに - 11/05/07 | 00:56

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/3fe59bffc5df6f8e9e3ccf763d0d23de/ 文部科学省は5月6日、米エネルギー省と共同で行った航空機による放射線モニタリング調査の結果を発表した。
 
 空間線量率(放射線量)と、放射性セシウム(134、137)による土壌汚染の状況を開示している。この結果は従来、米エネルギー省が発表してきたものとほぼ同じ傾向。
 
 発表によると、福島第一原発から北西30キロメートルにかけて、毎時19マイクロシーベルトを超える高い放射線量(空間線量率)による汚染地域が広がっている(図1)。この地域では年間で約20ミリシーベルトを超える放射線を浴びることになる。
 
 また、放射性セシウムによる土壌汚染地域は、30キロメートルを超えて飯舘村にかけて、1平方メートル当たり100万ベクレル以上の汚染地域が広がっている(図2、3)。この1平方メートル当たり100万ベクレル以上の汚染地域は、チェルノブイリ事故で立ち入り禁止とされた30キロメートル圏内の汚染に相当する(図4)。

図1■空間線量率


図2■放射性セシウム(134,137)による土壌汚染地域


図3■セシウム137による土壌汚染地域


図4■チェルノブイリ事故でのセシウム137による土壌汚染地域

出所:「市民によるチェルノブイリ事故調査団」

写真は、福島第一原発1号機原子炉建屋内での復旧作業風景。提供:東京電力
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304918560/
24 :名無しさん@十一周年 :2011/05/09(月) 14:27:28.41 ID:25az5R2A0
チェルノブイリ周辺は未だにがん患者だらけ
同程度ということは当然同じことが起こる
25 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 14:27:39.16 ID:2pbXEai60

アメリカの80km避難指示の予測の精度といったら



26 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 14:27:45.11 ID:GDZoP9cm0

3号機が今週じゅうに大量の放射性物質を
飛散することが確実になったから慌てて発表したと思う
なにもかも、遅い



30 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 14:28:49.00 ID:TlopsUh30

>>24
日本は暫定基準作って放射能被害者増やす気マンマンだからなw



31 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 14:29:13.27 ID:g0irT2x70

>>1
しかし、グラウンドは使用すること
これこそが政治主導



38 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 14:30:37.67 ID:ZSBEub+fO

またTVはスルーか?
そりゃミンスの支持率も上がるわ
都合の悪い情報を「パニック起こさせないため」って言えば隠せるんだもんなー

74 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 14:36:15.94 ID:cXt6zJx40

日本人の臨界点は、まだまだ先だぜ
忍耐力なのか従順なだけなのかは微妙だけど



75 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 14:36:26.77 ID:GDZoP9cm0

こんな大ニュースをマスゴミが一切扱わないことがすごい
原発関連ニュースが消えた。ユッケ、大相撲、
異常な国だよ、日本は



86 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 14:37:32.03 ID:rr85G9s20

IAEAが避難した方がいいって言ってる時に
たしか枝野の凶悪豚は必要ないって言ってたよね
この責任はどう取るのかな?




87 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 14:37:39.44 ID:JwYHDH610

これ どう考えてもも強制移住地域が出るよ
なんではっきり言わないんだ
むなしい期待を持たせるな


116 :名無しさん@十一周年 :2011/05/09(月) 14:41:42.05 ID:t+nozeO60
>>37
わからない。
チェルノブイリでは200kmも離れたところに高汚染地域が存在している。
日本では半径100kmの外では最低限の調査すらしていない。
宮城、秋田、青森にホットスポットがある可能性は否定できないよ。
直ちに調査するべきだ。


310 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 15:23:09.61 ID:X9uVI2nM0
あの爆発の後、雨が降ったよな。
で、東京の金町浄水場から放射線が確認されたわけだが。
あの雨、NHKは「直ちに影響は無いが、気になる人は雨に濡れないように
注意して・・・」とか言ってた。
やっぱ、ヤバかったんだよ。あの雨に濡れちゃ。
じゃなきゃ、あんな報道要らないだろ。


311 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 15:23:18.08 ID:M+TgXE2P0

1号機建屋内700ミリシーベルトとかいいながら、その空気を空中に撒き散らした可能性
あるのに、計測では上がってないとか・・もう何も信じられんわけで



445 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 15:54:39.05 ID:PtNIZTs50

田母神がやばい
究極の安全厨になってる
http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-10883616301.html http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-10868039534.html

菅野村長は村にやって来た福山官房副長官に対しても、避難の必要はないのでは
ないかと意見を言ったが、福山氏は『菅総理はやり過ぎくらいやるのがいい』と
言われているとの一点張りだったそうだ。放射線強度が徐々に下がっているのに
もっと柔軟に対応できないのだろうか。避難指示が出る前にも村長に対しては、
全く相談が無かったということである。総理の政治的パフォーマンスのために住
みなれた村から全員が追放されてしまう。これは平成の強制連行ではないのか。


そう思っていたら、5月1日(日)に内閣官房参与の小佐古敏荘東大大学院教授
が辞任するという報道があった。私はこの時、小佐古氏は避難基準が厳しすぎ
て避難させられる人たちが可哀想だと涙を流している、避難基準を20ミリシー
ベルトから100ミリシーベルトに上げるべきだと言っているのだと思った。とこ
ろが小佐古氏は小学校や幼稚園の基準をもっと厳しくすべきだと言っていたのだ。
涙を流していることにも驚いたが、もっと多くの避難民を作れと言っているに等
しい意見の持ち主が総理を取り囲んでいることにも驚いた。





468 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 16:02:09.05 ID:jTG2vKs30

なんか3号機で変な作業がはじまってるぞ。何の解説もなしにサラッと報道してるけど。
>復水器にたまっている水をタービン建屋の地下へと
>放出する作業が9日も行われる予定です
゚(∀) ゚ エッ?
地下から水を一生懸命出すんじゃなくて地下に入れてるの?
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4720454.html


471 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 16:02:46.15 ID:waISSQop0

>482 4/5時点、文科省公表データでは茨城・ひたちなか市セシウム累積量
2万越えベクレルだったよ。読売新聞にも出た。今回モニタリングは4/29迄
だからなぁ。いくつになってるか。
上でもあるけど、25年前ロシアの方が人道的だよね・・・


513 :名無しさん@十一周年 :2011/05/09(月) 16:09:32.00 ID:Ov6jj4to0
これでガレキを全国で焼け!って信じられないんだが

空間線量が大したことないからガレキも安全?はああああああ
土壌が汚染されてるんだからガレキにも降り積もってるだろ

宮城って数値発表してないだけで福島の北部にあるんだからかなりの土壌汚染だろ


547 :名無しさん@十一周年 :2011/05/09(月) 16:15:35.68 ID:yj22N4wb0

おいまじで
茨城南部~千葉北西部~東京東部を調べろよ
福島ばっかりずるい




566 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 16:19:14.58 ID:eJ69vDN60

>>547
そのいったいは1000万人近く住んでて
万一避難なんてことになると補償が100兆円単位になるから
維持でも情報は隠蔽してかかるはず

勝手に放射線の数値を公表するな!って通達が出てるらしいし
でも個人で計測してる数値をみても柏-野田-葛飾あたりやばいんだよね
あと印西市も福島並の数値がでてた



飯舘村を訪問された西村眞悟先生はこうおっしゃってる

http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=627

私は、稻博士の指示に従って、飯舘村のあの場所、この場所に立ち、深呼吸し、
空気を吸い、低線量率放射線を浴びたのである。即ち、病人ではないが、一行は、
稻博士による「低線量率放射線治療」を受けたのである。

その効果は、自覚できたのか。自覚できた。肩のこりがとれたようで、目がすっきりし、
体が軽くなった。これが、低線量率放射線の効果かどうかは、また確かめに行くが、
飯舘村にいるとき、体が軽く疲れがとれたことは確かだ。良い温泉、そうラドン(放射能)
温泉に入ったときと同じだが、それよりものぼせない分だけ爽快だ。


634 :名無しさん@十一周年 :2011/05/09(月) 16:35:02.80 ID:h0WWtJTt0

合同会見きた

http://live.nicovideo.jp/watch/lv49272390?from=lv48995699

635 :名無しさん@十一周年 :2011/05/09(月) 16:35:11.82 ID:PXCUe9E90

>>616
西村眞悟、稻恭宏、田母神俊雄・・・恐ろしい面子だな。
中性子線すら近寄れまい。

577 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 16:22:34.89 ID:yIsU6ZXU0

>>566
野田ってさ、茨城と埼玉にはさまれてる地域だよね?
あそこって、キッコーマンとかデルモンテの工場あるんだが、
食品関係大丈夫かな?

590 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 16:24:53.82 ID:bcWKq2Mw0

>>475
おかしくないだろ
大々的に セシウム の量にしても(ただちに問題ない)を連呼
1ヶ月経過して(手遅れなのに)強制避難ね、
その根拠としてチェルノブイリ同等以上の値だから、
と断言しない政府が悪い。

いまだに、馬鹿な国民は安全だと思っている奴が多すぎる。関東人も。





596 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 16:26:21.33 ID:eJ69vDN60
>>577
だから俺も心配してる
これ見ると明らかにホットスポットになってる
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x602004816ddcd52f:0x341fa6c1d0d6465c,1&t=p&msa=0&msid=210951801243060233597.0004a066858a3066ee70a&source=embed&ll=37.548933,140.515137&spn=0.762151,1.167297&z=9

611 :名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 16:29:26.30 ID:ci3ffow30

http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110509.html
今日のコレの視聴率は多分上がる



616 :名無しさん@十一周年 :2011/05/09(月) 16:31:24.78 ID:RAqurzGj0