慶優さんのブログより転載させて頂きます。
●原子力災害現地対策本部
(市町村長と原子力災害現地対策本部が警戒区域内への立ち入りを許可)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110427k0000m040065000c.html
<連絡先>
福島県原子力災害対策センター
総合安全管理室
電話:024-521-7303
FAX:024-521-7993
sogo_anzenkanri@pref.fukushima.jp
●内閣府 https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html
●各市町村 http://ameblo.jp/daimaro222/entry-10873402005.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拡散!警戒区域内の獣医師とボランティアの立入りを拒否!?
http://ameblo.jp/yukei12/entry-10873610928.html
被災地動物情報さんより転載
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/entry-10873567144.html
環境省,一転して警戒区域内の獣医師とボランティアの立入りを拒否??
【追記】
獣医さんのブログに追加しました。
環境省が「小動物調査と救済」で集めた獣医さんを、
内閣府が阻止しようとしているそうです。
・・・・以下、元のブログです
※今回の内容は衝動的な気持ちに火がつく可能性が高いです。
お読みになる前に深呼吸をお願いします。
また感情的な部分には斜線を入れました。
私も深呼吸しなきゃ。
最初に、藤野元議員さんのブログによると
「団体さんが動物救済のために立ち散り禁止区域に入るのは危険」
と言う対応だそうです。
6日前まで支援もしないでほったらかしにしていたくせに、
活動している時に支援してくれてたら今頃動物救済も終わってたハズ。
※藤野元議員のブログ
http://ameblo.jp/makiko-fujino/entry-10873259876.html
多くの読者さんや獣医さんから以下の内容のメールが届きました。
注:深呼吸してください。
警戒区域地域への立ち入り、
獣医さんやボランティアさんにも立ち入り出来るはずだったのに、
ぎりぎりになって、環境省がまさかの拒否??
環境省,一転してペット動物救護のための警戒区域内へ
※要望書例
http://blogs.yahoo.co.jp/qdkbd678/61766410.html
http://ameblo.jp/petit-vet/entry-10873442905.html
※新庄動物病院の掲示板
http://blogs.yahoo.co.jp/shinjo_ah/62740509.html
※獣log
http://ameblo.jp/matsumoto-sac/entry-10873422528.html