★正気を疑う文科省の学校線量基準 のスレッド | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

【原発問題】正気を疑う文科省の学校線量基準 校庭が放射線管理区域の6倍でも「平常どおり使え」★5

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303680974/


13 :名無しさん@十一周年 :2011/04/25(月) 06:42:44.39 ID:YvY1vPMkO
福島県内の公園、1日1時間の使用制限を導入
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110425/k10015523691000.html

公園は1日1時間だけど、校庭は使い放題なのか。
公園は国交省で、学校は文科省の管轄だから?

14 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:42:59.55 ID:T7kX3p270

俺も理解し難い
子供の命を生贄にしても、政府の失態を隠そうとしている
そうとしか考えられない

15 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:44:17.22 ID:sdozZAEyO

せっかくなので子供の成長を使って人体実験してるのですね。わかります。


18 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:45:35.04 ID:g3Rou6fvO

旧ソ連の方が人道的とは…
恐ろしい国になったものだ。


29 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:53:00.26 ID:a/s9O0ta0

これを受けて運営する教育委員会、教師も同類
本気で子供のことを思えば現場から反発が上がるはず

で、これを決定した文科省の連中の名前は曝してくれるのか?

38 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:56:41.49 ID:eH1eLCRJ0

モニタリングポストの地上からの高さ

栃木県 宇都宮          20m
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6~7m
東京都 新宿            18m
神奈川 横浜            23m

身長20mの人間がいるのかよw

42 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 06:59:59.18 ID:GW5kHJYh0

原発作業員の被爆量限界もかるく書き換えられた。
政治家の都合で適当に変えられる基準てなんなんだ?
科学もへったくれもありゃしない。

44 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:00:02.79 ID:glLOOPrk0

これが政治主導なの?

でも、もっと怖いのは、おそらく都道府県と市町村の教委は
見て見ぬ振りをして学校と親に全責任をかぶせるだろうこと。


50 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:03:35.01 ID:QnF2S1xl0

http://www.ustream.tv/recorded/14169488
http://www.ustream.tv/recorded/14170225
文科省の無責任さが露呈した動画

62 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:09:47.04 ID:F+HKVBKv0

距離じゃないよってさんざん言われてんのに。
公式のモニタリングポイントが少なすぎて、海外じゃ外人が爆笑してるぞ。
東京千葉埼玉一個づつってなんだよ。
舐めてんのか?


66 :名無しさん@十一周年 :2011/04/25(月) 07:12:26.02 ID:gA3h3ZrO0

福島市何十万人も避難させるとコスト高すぎるから安全基準の方を緩めます
原発の耐震基準と一緒、安全はコストで全部決まります
政府に子供を守る気ありませんから、早く気づこうな


80 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:20:42.57 ID:pQr17vtRO

以前も書かれてたけど、汚染が酷い福島市と郡山市を避難させると100万人の移動になる
また、そこを避難地域にしてしまうと新幹線と高速道路が使えなくなる

だから政府は避難させたくない
地元民を見捨てる方がお得 ----ってことではないかと


97 :名無しさん@十一周年 :2011/04/25(月) 07:39:32.45 ID:5TubwNA80

>>89
それ見ると原発から25kmしか離れてない南相馬市は0.2、散々名前が上がったいわき市は0.1しかないんだな。
で、60km離れた県庁所在地福島市は0.5以上あると。
これ、県庁機能を会津かいわきに移した方がいいんじゃね?

98 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 07:39:46.22 ID:lQsllUILO

>>85

> もういいよ 原発容認の地元民が多いんだから、なにがあっても傍でギャアギャアいいなさんな

まあ、そうなんだよな。
福島県民が騒がないんだから仕方ないとしか言い様がない。
まずは福島県民が司法に訴えないことには。
ま、司法は訴えをスルーするだろうが、そのときは逆に放射線危険区域設定が無駄な規制だと訴えればいい。
我々、が。

174 :名無しさん@十一周年 :2011/04/25(月) 08:41:26.58 ID:zlKtLPD10

>>167
しかもこれまでなら出来なかったリアル妊婦・リアル胎児・リアル乳幼児あたりの
放射能被曝における健康被害のサンプルが山ほど得られるな…

3月に妊娠2~4ヶ月の妊婦が出産し始めるのが今年の秋~冬
福島県だけではなく、3月15日の放射線量などを初めとするここ1ヶ月の放射線量を考えると
その周囲100キロくらいまでの妊娠初期の女性に恐ろしい結果が起こってくるだろうな

外的な奇形や障害は超音波でわかるために親も間に合えば処理したり
産んでも隠し続けるだろうから数値的にはそれほど目立たないんだろうけど…



193 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 09:26:36.02 ID:Vi5YflUo0

>3.8μSv/時という基準線量を見て目を疑った

今朝、めざましでチェルノブイリの管理区域に入ったとき
自己責任の誓約書かかされて、近くいったら3.6μSv/時だった。
石棺が見えるところで6.2μSv/時位だったぞ。

文部省、正気を逸してる



268 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 11:02:02.90 ID:ZLGLsZl/0

>>260
そもそも年間20㍉シーベルトなんて被曝量は累積被曝量を個人管理しなきゃ絶対に認められないレベル。
それをこの国の殺人政府は数人の教師に付けさせるだけで児童全体の被曝量を計るらしい。
通学路での被爆は?家に帰ってから公園へ行ったときの被爆は?自宅での被爆は?一体誰が管理する。


344 :名無しさん@十一周年 :2011/04/25(月) 12:46:20.26 ID:asU/Yi1E0

>>388
20キロ以内に住んでいた避難区域の人が
「いつになったら帰れるんですかねえ~」
「早く帰りたいですねえ~」と語ってたよw

観ながらいやいやいや、あなたが生きているうちどころか
子々孫々数百年、数千年立とうと無理ですよ…と思ってた

しかしネットをしない福島の一般人はこのくらいの認識度なんだよね


365 :名無しさん@十一周年 :2011/04/25(月) 13:24:04.45 ID:YMbLXU9R0

放射線管理区域って、そもそも食事をしたり寝たりしてはいけない場所でしょ。
そんなところで普通に生活しろって。いったいどうなってるんだよ。


367 :名無しさん@十一周年 :2011/04/25(月) 14:12:03.19 ID:iqntwxDh0

安全?とんでもない

被曝医療体制構築に向けて、とっくに動き出しているんだぜw

安全ならこんなもの要らないはずだがwwww


>東日本大震災による福島第1原発事故を機に、被曝(ひばく)医療で協力関係を構築しようと、
>福島県立医科大、長崎大、広島大の3大学が連携協定を締結した。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110404/scn11040409120001-n1.htm


459 :名無しさん@十一周年:2011/04/25(月) 22:54:42.79 ID:SLfcfu/H0

あたし、孫は好きじゃないけど、これが事実なら
東京も思ったよりもヤバイわね。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51781284.html

786 陽気な名無しさん sage New! 2011/04/25(月) 22:11:42.37 ID:iClps/Z40
東京新宿の放射線量、

政府発表 0.07uSv/h

孫さん計測 0.20uSv/h
677 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 08:55:20.85 ID:vC4BZWWV0

政府、ならびに文部科学省、原子力災害対策本部、原子力安全委員会は法律違反を犯した。
国はすでに、法律を守らなくなった。
政府が法律を守らない状態は、国家とは呼べない。
現在の政府は日本国政府に非ず。

688 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:53:49.60 ID:BC1vFT8QO

殺しにきてるなー
もう駄目かもわからんね

689 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 09:56:42.33 ID:7BXx2a400

チェルノブイリ事故当時…IAEA御用学者が活躍…広河隆一氏『安全宣言のカラクリ そして子供になにが起きたか』 http://j.mp/endV3R


711 :名無しさん@十一周年 :2011/04/26(火) 10:33:15.77 ID:qEL6c57B0

甲状腺癌以外は健康被害と放射線と関連付けることはできないからな
甲状腺癌にならない=安全という理論
もうやりたい放題ですな

712 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:33:44.20 ID:ttSLaaH50

これで福島の多くの子供たちが、ガンや白血病で死ぬことになるな。

民主党がどんな悪事やミスを繰り返しても絶対叩かない腐れマスゴミと、
何をやっても「ジミンよりマシw」「カンリョウガ-」と馬鹿の一つ覚えの情弱愚民。

お前らのせいで糞民主党が何の反省もなく、とんでもない間違いを繰り返すんだよ。
子供たちを殺したのはおまえら。 この国を潰したのはおまえらの責任。
いますぐ家の前で腹切ってしね。 べランダから首吊ってしね。
714 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:35:13.30 ID:ntwwwwrQ0

■ 高木義明 /文部科学大臣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E7%BE%A9%E6%98%8E

文部科学大臣
2009年11月5日、高校授業料無償化を朝鮮学校にも適用するか否かの問題について、政府の見解と異なる教育をしている学校が一部あることは
「遺憾である」としつつも、無償化許可について「教育内容は問わない」とし、申請があった際に懸念される材料があれば自主的な改善を
うながしてから許可をすると述べたが、2010年11月17日の参院予算委において公安調査庁からも朝鮮学校は朝鮮総連の育成機関であることが
示され、山谷えり子議員から問題を指摘された[29]。

2010年11月9日の衆議院予算委員会で自民党の高市早苗から永住外国人への地方参政権付与の是非について質問され、賛成を表明した。
なお高市は高木、外務大臣前原誠司、防衛大臣北澤俊美の3人に質問したが、前原外相、北澤防衛相は明言を避けた[30]。
なお前原は在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟のメンバーであり、北澤は以前予算委員会で
賛意を表明している。

朝鮮学校無償化適用問題で、文部科学省が審査基準を検討した専門家会議の委員名を公表しなかったことに対して、
拉致被害者の支援組織「救う会徳島」が2010年11月19日、高木に対し見解を問う公開質問状を提出したが
「公表できない」と回答した。

所属議員連盟
日韓トンネル研究会
日韓議員連盟

(公式サイト)http://www.y-takaki.jp/


715 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:38:09.57 ID:aiDgstij0

それが事実なのにな不思議だよ

虐殺行為なのに誰も怒ってないように見える

10人か1万人か数はわからんが確実に健康障害は出るし甲状腺癌も出るだろうに

ホントに国自体カルトテレビ教なんだね

716 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 10:38:58.75 ID:Y45rZUbI0

作業員確保のために基準値を変更する政府だから、子供に悪影響があろうが変更するだろう。
子供の健康に問題が出たときは政権担当にないからな。あの当時は直ちに問題ない基準と考えられていた、
ととぼけるだろう。
チェルノブイリでさへ、事故後「生涯(70年)350ミリシーベルト(累積)」以下の被爆なら健康に問題が無いと発表したが、
根拠のない政治的発表で、以後、子供の甲状せん異常を含め多くの被害が出た。
日本の場合、これを越えるのではないか?まだ安定するめども立ってない。
菅は応援を申し入れた米仏の専門家を福島に入れたがらず、自分で解決する気でいる。

721 :名無しさん@十一周年 :2011/04/26(火) 10:43:33.26 ID:dKuC22SD0

>>100
区長にメール出したが返事来ず。
校長に訴えても、教育委員会ガーの一点張り。
学校の連中も通常運転することだけが正義だと思ってるらしいよ。

726 :名無しさん@十一周年 :2011/04/26(火) 10:46:09.98 ID:gzbkyMXg0

20km離れた所でも放射線量が高濃度…文科省「枝野長官、住民の健康被害に関しコメントするなと指示」 [3/16 12:48]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300253284/
「官邸の指示で出さなかった」 文科省、3月末以降の放射線量初公表…4カ所で毎時100マイクロシーベルト超[04/21]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303376984/l50

官僚も政権には逆らえないんだよ。
都合の悪いことは、全部官僚のせい。
748 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:21:00.80 ID:0a4l2ZdFO
郡山の学校は土壌5cm、市の決定で削るらしいけど。
そうゆうのは自治体任せなんだね。強制で国がやるべきでないの。

762 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:28:30.32 ID:wYYKjCLY0
記事の続き

福島県立医大では同日、同大の菊地臣一学長、広島大の浅原利正学長、長崎大の
片峰茂学長が揃って協定に調印した。福島県立医大は、被爆地に位置する最高学府
として被ばく医療研究のノウハウを蓄積する広島大、長崎大と連携して中長期的な県民
の健康管理に対処していく考えを示した。なお、同大は、広島大の神谷研二教授と、
長崎大の山下俊一教授を、3月30日付で特命教授に任命した。

769 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:36:18.51 ID:YgyXvKCf0

山下教授って、教授じゃなくて教祖でしょ、って言われている人ね。
山下俊一教授(長崎大)
『放射線の影響は、実はニコニコ笑ってる人には来ません。
クヨクヨしてる人に来ます』

772 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 11:38:27.08 ID:wYYKjCLY0

>>769
福島県の最高学府である福島県立医科大学が、山下先生の
基準に従うということは、県民の運命は決まったようなもの。


774 :名無しさん@十一周年 :2011/04/26(火) 11:44:44.26 ID:v41zbSsR0

>>347
584 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/04/25(月) 21:02:21.27 ID:1uJl/QY30 [2/2]
全国のSoftBankで放射線量を測定して
yahooで発表するって
昨夜、孫社長がツイートしてたよ

何でも社長自ら24時間計測してるんだけど
政府発表と余りにもかけ離れてるから
信用できないとか

地上1mぐらいで測るそうだから期待してるんだ。。


784 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:09:34.80 ID:5YoleiZL0

菅は日本の子供は死ねって言ってるんだよ。
文部省に圧力かけて平常どおり使って被曝させろって事だよ。

785 :名無しさん@十一周年:2011/04/26(火) 12:13:09.80 ID:Pv+614bY0

国も県も動かないから郡山市は独自に小中学校、保育園の除染作業することにしたみたいだな
佐藤(知事)も保身・責任なすりつけばっかりしてないで仕事しろや